こんにちは。モリ介(仮)が今日もお届けします。
先日、大船渡で200トン超えの水揚げがあった、生サンマから。
今朝の卸売場にも、大船渡からのサンマがずらりと。ふむふむ、4キロ
30尾代前半の大き目サイズも目につくな~。サンマの組成も良くなって
来たのかな~、と思いきや、「いや、相変わらずですね~」と担当者。
あ、”サンマの組成が良い”とは、大型魚の割合が高い、ということです。
120グラムを超えるような大き目サイズは、全体の3割前後らしく、
水揚げがまとまったために、大き目サイズが目についただけだったみたい。
せっかく、陸に近づいてきてくれたのに、小さいままじゃね~。もっとエサを
食べて、大きくなって下さいね。そして、今日の本題。
鮮度抜群とお客さんも太鼓判のこちら。
秋田は八郎潟産の生シラウオ、1キロ入り、です。箱には、「鮮白魚」の
文字が。上の写真ですけど、右側が、ウレタンか何かのシートに光が反射して、
黄色く見えますが、本っ当に、透明感があって美しいです。
そこにいたお客さんも「ああ、鮮度抜群のやつね~」と、一言。
仲卸のベテランさんは、お寿司屋さんに紹介する、と言って、
仕入れをされていきました。あ~、いいな~。生シラウオの軍艦。
絶対旨味たっぷりだよ。お店やお寿司屋さんで見かけたら、必ず
食べてみてくださいね♪ ところで、この見た目、テレビで見たような
気がしません? ほら、静岡あたりの浜で、芸能人が、大葉と生姜を
のっけてかき込む、あの丼ぶり飯。さすがに、モリ介(仮)も判るけど、
あれは、生シラスの丼ぶり。カタクチイワシかマイワシあたりの
小さいやつで、シラウオとは全然違う。調べてみると、このシラウオ、
汽水域で獲れるもので、福島とか茨城あたりでとれるシラウオとも
違うらしい。沖合で獲れるものは、イシカワシラウオ、と言うんだとか。
だから、青森とか秋田のものは、本シラウオと呼んで、区別もしてるらしい。
小魚って、色々あるな~。他にも、全然違う魚種だけど、コオナゴなんかもある。
実はコオナゴだけど、漁獲激減でヤバいらしい。石巻では、今年の漁獲は
ゼロだったんだとか。80年代には、万トン単位で水揚げがあったはず。
一体どうなってるんでしょうか、日本の海は。漁業者の苦悩は、卸売市場の
苦悩に直結する。どうか、これ以上おかしな事になりませんように。
なんとなく、話がまとまったところで、今日はこの辺にしましょうか。
また明日に。モリ介(仮)でした。