• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

モリ介です。こんにちは。本日もお送りしてまいります。

う~暑い。昨日は結構ひどかったですね。まだ6月半ばだよ。どこだったか忘れたけど、38℃になったところもあるそう。今からこれじゃ先が思いやられる。今日も32℃だって? しんどいな~。土曜日ぐらいまでは我慢の日々ですな。

ガソリン価格、だいぶ安くなってきましたね。世界的な需要の低迷と、政府の補助金がその理由らしい。でも中東での新たな紛争によって、まず間違いなく価格は上昇しますね。ニュースでも、直近では数年ぶりの安値水準だが、来週は上昇に転じるかも、とか言ってましたね。今週中に満タンにするのがいいかも。モリ介も火曜日に満タンにしてきました。盛岡では、レギュラー140円台のスタンドもあるんですよ。現金だともう少し高いみたいですが、モリ介はアプリを使ってるので、お安めに入れられるんです。アプリクーポンを使って、スタンド2ヶ所の価格を比較しながら給油してる。ここだと〇円引き、とかね。お安いところに皆さん集中するのはわかるんですが、妙に左車線が動かないな~、と思っていると、スタンドの行列だったりする。ま、土日の日中が混むのはしかたないけど、平日に入れられる方は、出来るだけそうしていただけるとありがたいですかね。モリ介は、この業界にいるおかげで、平日の午後には余裕で立ち寄れますね。だから週末にスタンドに行くことはまずありません。市場勤務は、色々な場面で混雑を避けることができるんで、人混みや行列が嫌いな方にはお勧めの仕事だと思いますよ。何年かに一回ぐらい、朝の通勤ラッシュ時間帯に車を走らせることがあったりしますが、ホント、信じられない。渋滞で車は動かないし、自転車や歩行者で右左折もままならないしで。今日も渋滞とは無縁でサクサク帰りますよん。

それでは本題へと参りますか。今朝は多少のバタバタ感がありましたかね。モリ介が売場に入る前にも結構売れてたようですよ。そんな中まず見つけたのが、この商材。三陸各地でも漁が盛んにおこなわれているようです。真っ黒なんで、露光不足でスマホのシャッターがなかなか切れないんですよね。

北三陸は洋野産の殻付きウニです。このトゲトゲはキタムラサキウニ。写真だとなんとなく赤紫色に見えますが、見た目は真っ黒。食べるためには殻を割って中身を取り出さないといけません。やり方は動画サイトに沢山載ってますんで、そちらをご参考に。お値段を聞いてみると、やはりお高め。身の入り方を見ないと判断は出来ませんがね。ビンウニも売場にありましたが、お値段はやはり今年はお高いようでしたね。昔の値段を知ってるモリ介からすると、隔世の感。さばききれないほどの入荷があって社内販売をせざるを得ない事も以前はしばしばあったんですが、今はそんな感じで入荷することも無くなりましたね。モリ介としては、相当の覚悟が無いと食べられない値段になっちゃった。生きてるうちに食べられますかね。

盛んに漁がおこなわれてるものもあれば、そろそろ終わり、というものもある。魚がいなくなるわけでもないし、入荷が全くなくなるわけでもないんですが。どういうことか、というと、それは三陸のトロール漁の禁漁。地域によって細かい日程は異なるようだけど、大まかには7月から9月までの間、トロール漁がお休みとなるんです。これは資源保護のためと漁業者の労働環境改善を目的にしたもののようですね。というわけで、そろそろ入荷量も絞られてくるかも、のお魚をご紹介。正直言って、数か月間ずっと入荷が続いてる、売場でも全くと言っていいほど、珍しさゼロの魚なんですが。

比較的気温の高い時期にはご紹介したこと、ありませんでしたね。冬場には頻繁に登場するんですが。年越しの魚でもありますし、冬場は煮魚ニーズも高いですし、寒い時期にしか入荷しないようなイメージも持たれたりしますが、全然そんなことは無いですよ。この時期に結構まとまる事も珍しくありませんね。この写真は火曜日の取材からなんですが、宮古産のナメタガレイ、3キロ5枚入りでありました。今日も数量は多くありませんが入荷、ありましたよ。でも、月明けからはぐっと数量も絞られてきそう。ちなみに、今月、県内でトロール漁で水揚げされた主な魚種をAIに調べてもらったところ、以下の名前が出てきましたよ。マダラ、スケソウダラ、ナメタガレイ、マコガレイ、マガレイ、キンキ、アイナメ、ソイ、ヒラメ、タコ、アナゴ、などなど。取材の方も、魚種や数量が絞られてくるので、厳しくなりそう。無いなら無いで、何とかするのがモリ介の仕事なんですがね。夏場だから、煮たり焼いたりしなきゃない魚は売れない、とは、昔から言われてきた言葉ですが、今は空調がしっかりしてますから、エアコンを無駄なく使って、旨くて栄養がある魚、しっかりと調理して、召し上がってほしいですね。だいたい32℃とかあったら、エアコン無しでは刺身すら切りたくないと思いますが。

お時間も近づいてきましたね。ブログもこの辺にしておきましょうか。日差しも厳しくなってきたようです。やっぱり暑くなるか~。火曜日は午後に銀行に行くつもりだったんだけど、まあ間に合うか、と思って2時半にアラームをかけて、エアコンを効かせての昼寝。なぜか目が覚めたら4時半。はぁ? 爆睡? ちなみにアラームはなぜかセットされてませんでした。いや、したはずだけどな~。今日こそ行かないと。昨日は別の用事でダメだったんで。猛暑の中歩きかよ~。ATMじゃ済まない案件なので仕方がないか。ホントはタオルを首に巻いて歩きたいんだけど、それもちょっとね。ハンカチが5、6枚必要になりそうなので、リュックを背負うとするか。こんだけ頑張ったらビール飲んでもいいよね。いいよね。いいよね。モリ介がお送りしました。また明日に。