こんにちは。10月17日、モリ介(仮)です。お願いします。
まずは、サンマの話。日曜日だったかの新聞記事で、根室沖や宮古沖で
漁場が形成されている、との報道があったけど、早速実感する出来事が。
昨日のことだけど、卸売場で、当社の社員と仲卸のベテランさん、3~4人で
何やら商品を囲んで話をしてる。モリ介(仮)も、首を突っ込んでみると、
「鮮度、ばっちりだね~。」とのこと。漁場が遠いと、漁獲から水揚げまで
当然時間がかかる。魚体も何か、ふにゃふにゃした感じになる。でもこの魚は
パキっとしていたよ。でもやっぱり、腹のあたりがややスリム。「このくらい
あればね~」と、件のベテランさんが、モリ介(仮)の下っ腹をナデナデ。
「分けてあげられるなら、人間だろうが、サンマだろうが、くれてやりたいよ」
と、本気で思ったモリ介(仮)でありました。そして、朝晩は、冬を実感する
気温になってきた、ということで、先週のものなんだけど、この写真。
北海道は釧路産の真白子。マダラの白子の部分です。
ちょっとピンク色っぽい所もあるけど、それは、少々未熟な部分、
ということ。鮮度劣化の証拠、なんて書いてあるネット記事もあるみたい
だけど、鮮度が落ちるにつれて白からピンクへ変色、なんて
聞いたことないなー。ぷりぷりした感じが失われて水っぽくなり、
臭いが出てくる、こんな感じだと思うけど。ピンクの物は、生臭みも
あるみたいだけど、手前の白い部分は、洗って軽く湯通し→もみじおろしと
ポン酢、なんていかがでしょうか。赤い部分も鍋なら気にならないよ。
あ~よだれが止まらね~。ちなみに、モリ介(仮)ん家(実家)では、
誰に吹き込まれたか知らないけど、白子の洗浄にとにかく時間をかける。
だから、料理するモリ介(仮)母としては、扱いたくない食材。理由としては
「タラは何でも食べるんで、白子は汚れのかたまり」だからなんだそう。
なんでも食べるのは、その通りかもしれないけど、食べた物で白子が
汚れるか? 化学物質や重金属で汚染されてるなら、身だって食べられないよ。
というわけで、子供のころは、あんまり食べたことがない。今は、大好きだよ。
寿司の軍艦巻きやら、鍋やら、白子ポン酢やら、煮付やら、たまらない季節
ですな。あ、天ぷらもいいな~。よだれが倍量になっちまった。
続いては、これも先週の写真だけど、真白子に関連して、これ。
北海道産の生タラコ、パック入り500グラムです。真白子はマダラだけど、
このタラコはスケソウダラの卵。マダラの卵はまた、見た目が全く別。塩タラコや
明太子が世の中的にはお馴染みだけど、あの赤い色は着色なんです。無着色の
タラコ製品も、数は多くないけど存在して、根強い人気があります。
話は戻って、生タラコだけど、煮もの用途が多いみたいですね。
でも、モリ介(仮)は、スケコ(スケソウダラの卵)よりも、マダラコの
煮物が好き。実は自分で煮物を作ったこともあって…。あ、そろそろ時間。
この顛末はまた、別の機会に。明日は休市で、当ブログもお休みです。
また木曜日に、お目にかかります。モリ介(仮)でした。