• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

いつもお世話になっております、モリ介です。今日もお届けしていきます。

もちろん日中は暖房も必要ない感じだけど、朝方はやっぱり寒い気がして。ストーブやファンヒーターにも、もうしばらくこまめに働いてもらわなきゃ、ですかね。

モリ介が朝の支度がてらに眺めているのは、昨夜のニュース番組の録画。トップニュースがトランプ関税関係で、その次に流れたのはコメの価格が下がらない、という話。備蓄米を扱えなかった卸売業者との取引しかしていないので、来月もコメの価格、2割も上げなきゃならない、とは、ある小売店の仕入れ担当者。我が国の宰相は、早速、アメリカの大統領閣下と電話会談したそうだけど、担当閣僚を決めて交渉を継続することにしたんだそうな。これって進展のうちに入るの? 野党からは「やったふり会談」とか揶揄されてましたね。会談後の大統領閣下のSNS、これまでの不満がぶちまけられてたらしいじゃないですか。先日も書いたけど、結局、貿易赤字が減る方向にどうやってもっていくのか、その方策に尽きるんじゃないの? コメの関税がとにかくやり玉に挙げられてるんでしょ? だったら輸入するしかないんじゃ? もちろん国内のコメ農家さんに影響が出ないやり方は必要だと思いますがね。でも、このまま高値が青天井だと、コメ離れが加速しませんか。何事にも落としどころ、というものがある。再生産可能かつ、消費も落ち込まない相場に落ち着くよう考えるのが、頭のいい人たちのやる仕事ではないかと。

それにしても、ニュースで流れたアメリカ国内のデモ映像。全米50州の1200ヶ所で行われた、と言ってた割には、ニューヨークやワシントンの映像ばっかり。インタビューも当然、現大統領に批判的なコメントしかなかったけど、そもそも民主党の地盤では? ちょこっとマサチューセッツ州の様子も出てましたが、ここもアメリカ東部で民主党が強い。全米各地、というなら、共和党地盤での抗議活動の様子も取材が必要ではないですかね。なんとなくだけど、印象操作してるようにも感じるんですが。「トランプに投票したけど、失敗だった」みたいなコメント、取ってきてはじめて、アメリカ国民が困ってる、という事になるんではないかと。中には、「今は我慢が必要だ」とか言う人もいるかもしれませんしね。共和党地盤での抗議デモ、取るに足らない小さな規模だったりして。

モリ介お得意の、重箱の隅をほじくり出すコメントはこのくらいにして、本題にまいりますか。今日も入荷は必要にして十分。休み前、ということもあって、皆さんどんどんお買い上げ中。連日九州産のアジが並んでましたが、今日は青森産がまとまってましたし、石川、富山中心のマイワシも、山形産のパレットの山がありましたよ。そんな中、まずおとどけするのは、昨日のアマエビにつづいてのコレ。

今度は正真正銘のボタンエビです。頭がずんぐりした感じ、って、写真じゃわからないか。北海道は函館産の活もので、箱の全体は写ってませんが3キロ入りでした。何で箱の下の部分が写ってないか、それはコンプレッサーから出てる空気が泡になってて、見えないんですよ、エビが。写真は、左上のボタンエビ氏が跳ねた瞬間を偶然とらえたもの。他のエビも外に飛び出そうだったので、慌ててフタを閉めた、という次第。せっかくここまで生きて届けられたので、お買い上げになるお客さんにも、鮮度抜群の状態でお届けしたいですものね。やっぱりホテルさんや料亭さん、寿司店さんでお料理になるんでしょうかね。昨日お伝えしたトリガイも、今朝新たな入荷があって、早速仲卸さんがお買い上げになってました。お届け先がどこなのか尋ねると、寿司店さん、とのこと。やっぱり。言っておきますが、昨日の残品ではありませんよ。まだコンプレッサーがぶくぶく泡を吹いてましたんで、間違いないかと。

そして今日の二ネタ目は、というと、昨日の取材から。入荷自体は珍しくありませんが、昨日はそこそこまとまっての入荷がありましたので、ネタとして採用。

ほぼ一年ぶりの登場ですかね。千葉県は銚子産のチダイ、です。5キロ12尾入りでありました。マダイに似てますが、見分け方は簡単。エラの端が、血がにじんだように赤いのが特徴。そしてモリ介は知らなかったんですが、尾びれが黒く縁どられているのがマダイで、チダイは赤いままなんだそう。ふ~ん、なるほど。お客さんによれば、もう一回り小さいと、家庭のグリルに一尾で入れられるんで、使いやすいんだとか。そうか、大ききゃいいってものでもないんだ。関東では、小さめのタイについては、マダイとチダイを区別しない産地もあるそうで、え?それでもいいんだ。品名はどうするんですかね。小ダイ、でしょうか。ホッケみたいに脂があって旨い、というタイプではないけど、ふっくらと塩焼きにして、ご飯に合わせるのもいいですかね。昔は、何かと言えば、折詰には焼きアユか焼きタイがはいっていて、なかなか片付かない料理の一つだったけど、今となってはなんとなく懐かしい。それだけ歳をとった、ということでしょうかね。

ちょうどお時間となりましたね。今日はここまで、とします。今週は、ぐずついた天候が続きそう。今は日差しが差し込んでるけど、午後は雨、とのこと。明日の日中を除けば、土曜日まではお天道様も期待薄みたい。桜が咲くのはいいけど、天気が荒れて、あっという間に見ごろが終わり、というのは勘弁してほしいですね。ゆっくりと歩いて、花を見上げ、「あと何回桜の木を見上げられるかな~」とか思うのも、風情があっていいかと。できればあと50年は見たいですかね、モリ介は。そんな話どうでもいいか。明日は恒例の水曜休市でお休みです。また木曜日にお目にかかります。モリ介でした。