こんにちは モリ介です。 休み明けの本日もお送りしてまいります。
昨日の日中は結構暖かかったですね。 朝はさすがに気温が低くて、ウォーキングは長袖を着て出かけたんですけど。ま、ご想像通り、帰りは汗まみれで帰ってきましたが。でも日中は結構気温が上がりましたよね。市街地方面に用足しで出かけた際には、大丈夫かなと思いながら久しぶりの半袖。 結局これが大正解。 帰ってきたらやっぱり汗ダクダクでした。もちろん通りを歩く人たちはみんな長袖 。思いのほか厚着の人も多かったけれど、暑いのを我慢してた人も多かったんじゃないかな。
あ、そうそう、 通りの一角で何かイベントをやってましたね。テレビカメラも来てましたよ。後でニュースを見たら特殊詐欺撲滅のキャンペーンだったみたい。 俺だったら絶対引っかからないだろうな~、とか思いながら横を通り過ぎてきたけど、そんなヤツほどよく引っかかるらしい。 ジャンパー姿やスーツを着た人たちが何人も集まってチラシを配っていたんですが、遠目でそんな姿を見てたらこんな妄想が頭に浮かんじゃった。 テレビカメラや警察官のサクラを用意して、 ジャンパー姿の人に促されたら逆に個人情報なんかもスラスラ書いちゃうんじゃないの? 大掛かりな詐欺イベントなんかにも気をつけないといけない時代が来るかも。 もちろんこれは妄想。こういう世の中に必要な啓発イベントを揶揄するつもりはないので誤解無きよう。
実は昨日、銀行のATMで現金を下ろしたかったんだけど、自動ドアの外まで10人近い行列で諦めた。帰りに郵便局の前を通りかかったら、こちらも10人以上の行列。え?ここでも? ここでの行列は見たことないな~。結構年配の人が多い感じ。あ、そうか、年金だ。偶数月の15日だもんね。道理で年配の人が並ぶわけだ。そこの筋向いに大人の玉遊び場があるけど、自動ドアから出てきた70代と思しきご婦人、直行でその建物に入っていきましたよ。その月に贅沢が出来るかどうかの大勝負なんでしょうかね。今後の生活に不安が無いのがうらやましいかも。ちなみにモリ介は性格がセコいので、千円も呑まれてしまうと我慢が出来ない。たばこの煙と大音量も苦手なので、人生でも数回しか行った事がありません。今のこういう場所のたばこ事情って、どうなってるんですかね。分煙なのかな、禁煙なのかな。まさか野放し、ってことはないでしょうが。昔は通りから中の様子って丸見えでしたね。あ、積んでる積んでる、ドル箱、みたいな。今は、カーテンみたいな遮蔽物があって、様子はわかりませんよね。たまに、あ、中が見える!って思ったら、ドア枠が鏡のようになっていて、自分の姿が映ってたりします。
さてと、卸売場の話題へ。台風の影響で、品物が少ない状況が続いてましたが、正直今朝も多くはありませんでしたね。ただ、間違いなく品数は増えてましたよ。西の魚も姿が見えました。こういう話の振り方をしていながら、ネタ一発目が北海道産、って、どうなんでしょう。まさに空気を読まない、セオリーも関係無し、のモリ介ならでは、でしょうか。
きれいに並べられての入荷。北海道は根室産のマダラコです。重量は3キロでした。助白子、生スケコ、ときたら後はマダラコと真白子でしょう。認めたくはないけど、確実に冬は近づいておりますね。モリ介はマダラコの煮もの、大好きなんだけどな~。モリ介嫁は興味が無いんですよね。グロテスクだとか生臭いと言ってほとんど食べない。かといって、佃煮のタラコは食べるんですよ。中身同じじゃん。味が煮詰まっているかどうかの違いだけなんだけどな~。前にも書いたけど、3キロも買ったのに、全部モリ介が食べる羽目になって、食べきるころには何か、なんとなくですよ、つま先がピリピリするような気がしてましたね。絶対に食べすぎは良くないです。これも以前書きましたかね。モリ介家では、ほぐしたマダラコを使っての、炒り玉子みたいなふりかけ状のおかずが食卓に出てました。ほんのり甘くて黄色いつぶつぶのヤツ。ご飯にかけなくても、無限に食べられちゃうんですよね。死ぬ前に一回食べておきたいな~。モリ介母にレシピを聞くとするか。
そして今朝の二ネタ目は、お!あった、あった。マダラコときたらマシラコでしょう、という事で写真を撮ろうとして担当者に産地を確認したら、アラスカです、とのこと。クッソー、アラスカ産の解凍ものでした。また、引っかかった。道理で完熟してるわけだ。そんなわけで、仕切り直し。今朝の二ネタ目はこのお魚。標準和名の特定については、全然自信がない類の食材がモリ介にはいくつかあるけど、その中の一つですね。
宮古の定置網にかかった黒ハモです。大きかったですよ。5尾入りで8キロ。体長はゆうに80センチ超え。首の後ろの太い部分では直径が10センチにも届こうかの勢いでした。え~と、この魚、いわゆる三陸で揚がるところの、沖ハモとかカラスハモと呼ばれる魚と同じですよね。似たような見た目で似たような名前の魚に、クロアナゴっているんですが、え~、違いますよね。すみません、よくわかんないや。ウェブ図鑑の写真だとクロアナゴに似てるんだけどな~。あまりに精悍なお姿だったので、アップでも撮りましたよ。
ま、食べ方はほぼ同じですから、どっちでもいいか。煮つけ、天ぷら、蒲焼きと料理の幅も広いですよ。これだけの大きさだと、身も厚いから食べ応えがありそうですね。既に売約済でして、お客さんのお許しを頂いての写真撮影でした。お店のお客さん、今夜はうまい酒が呑めそうですね。こんなお店の近くに住んでしまったら、酒代がいくらあっても足りないかも。
さてとお時間も迫ってきました。今朝のブログもこのあたりでお終い。一国の総理大臣が、相変わらず決まりませんね。結局、少数与党からの、初の女性総理が誕生するのかも。この4、5日がヤマ場でしょうか。連立協議、来週の月曜日でもいい、なんて話も出てましたが、月曜日って臨時国会での首班指名の日じゃないの? 投票だからそれが済むまで結果はわからないけど、そんな事でその一週間後の日米首脳会談、大丈夫なんでしょうか。かのアメリカ大統領も呆れてるかも。でも、どこの国も似たようなものだったりして。独裁か混乱かの二択みたいな側面もありますよね、世界中の指導者については。せめて日本は冷静でいてほしいと思いますが、なかなか決まらないのもどうかと。ここまで混乱して政治空白も長引いたんだから、決まった後は、しっかりと国政に外交に取り組んでほしいですね。うん、我ながらいい締めだな~。それではまた明日、金曜日にお目にかかります。モリ介でした。