モリ介です。こんにちは。もう週末ですね。早速お送りしてまいります。
う~ん、認めたくないけど肌寒い、かな? まあ、このくらいだとモリ介は汗をかかなくていいから、すごく楽ですね。今朝、市場に向かって走っていると、はるか先に白いモヤモヤが広がっている。煙?焚火とか?こんな真っ暗な中で焚火な訳ないか。まさか火事じゃないよな。でも、火事の煙は激しい上昇気流が発生するので、まっすぐに上にのぼる。漂う感じにはならないから違うか。結局霧だったんだけど、モリ介の感覚だと、東北本線の西側って霧の発生が多いように思いますね。新幹線の高架をくぐったら霧、みたいな。モリ介が住んでる市街地は、せいぜい年に1、2回だと思うけど。山とか川とかの地形の関係なんでしょうかね。
昨日、投資詐欺っぽいスマホ広告の話をしたんですが、今度は別のヤツが。あるっちゃありそうなんだけど、下ネタ方面。いきなり動画がスタートして、ナイスBのオネーサンが体をクネクネしてる。ん?なんだ?なんだ? あまりにもナイスBすぎて、お胸が邪魔で足元が良く見えないんじゃないの? お顔を良く見ると、あ、これ、AIかなんかで作ったヤツじゃね? AIって、アゴがシュッとしたお顔が好きだよね。そんな気がしません? 根拠は無いけど。こちとらポイントをもらうボタンを押したいのに、なかなか終わらない。いつまでクネクネしてるんだよ。そしたら、突然文字が出てきた。私と×××しない? はぁ? もうそんな能力ねーよ。あと5秒で終わりだ。5秒後、画面が切り替わり、SNSの友達検索の画面になった。なんちゃら理恵さん、とか言う名前(確か)。検索したらどんなページに飛ばされるんだか。女性や青少年のスマホにも流れてるんですかね、こんな広告。もしかして、初老のジジィだと判ってて流してるわけ? そうか、そういう事か。法律に触れなければどんな広告を流してもいいってこと? QRコード読み取りの決済をするときって、スマホの画面を見せることもあるじゃないですか。そんなときに違うボタンを押してしまって、こんな動画が流れたらどうすんだよ。人格を疑われるじゃねーか。それも×ボタンが出てこないので、ちょっとやそっとじゃ終わらねーし。ポイントサイトとかニュースサイトでは、広告が無ければ成り立たないのは重々承知してるけど、ちょっとは動画の内容の審査をしてもらいたいもんですね。それにしても、件の広告、友達検索をした後でどのような展開が待ってるんでしょうか。誰かやってみてよ。風俗サイトなのかな、詐欺サイトなのかな。AIにも聞いてみたいけど、これって履歴残るしな。AIがモリ介のこと、風俗好きって判断しちまうだろ。嫁を貰ってから一度も行ってませんて、そっち方面。こちとら浮気と風俗関係は、殺害予告を受けてますんで。やりかねないからホント怖い。
くだらない話はこのくらいにして卸売場の方へまいりましょうか。サンマとカツオはそこそこまとまってますかね。サンマについては来週の入荷がまだ不透明みたい。明日の入荷は少ない予想の下、今日の入荷をまとめたよう。入荷があればあったで、何とか売るみたいですよ。サンマの漁場が少しずつ南下しつつあって、今は北海道のえりも沖あたりまで来てるんだとか。距離的には根室、釧路まで運ぶのと、釜石や大船渡まで持ってくるのと、距離的にはあまり違いが無いらしい。さらに南下が進めば三陸が主産地になっちゃうかも。サンマ漁獲枠の進捗状況が気になるところではありますが。あと売場で少々目立ったのは、銚子産のブリとワラサ。この間までマイワシで沸いていたけど、今度はブリなんでしょうかね。そして今朝のご紹介一発目は、ブリのお友達的な存在のこのお魚。
カンパチです。活締めの2尾入り4.7キロ。60センチオーバーの大きさ。産地は福岡でした。大きなものは1メートル超えもあるそうだけど、このぐらいが標準的なサイズでしょうかね。九州が産地って全然珍しくも無い。これだけだとネタ的にはちょっと物足りないですよね。そこで登場が、こちらのカンパチ。大きさはだいぶ小さいんですが。
こちらは久慈産。5キロ8尾入り。体長は40センチほど、とやや小ぶり。少し前から入荷が続いていたけど、10数尾サイズの細かい魚が多い感じでした。今朝は、8尾サイズがあったので写真をゲット。もう三陸でも珍しくない魚になってしまったようですね。そもそもブリよりは暖かい海域を好む魚だそうですが、ブリが北海道でバンバン揚がる今、三陸産カンパチの大型サイズも出てくるかもしれませんね。以上は全て天然もの。でも、水産売場でカンパチといえば、真っ先に思い浮かぶのが養殖もの。このブログでは、定番的に入荷してる養殖ものはあまり取り上げることは無いんですが、せっかくなので、養殖ものの担当者にお願いして写真を撮らせてもらいました。
鹿児島県は錦江湾産の養殖カンパチ。福岡産の天然ものよりも一回り大きい印象を受ける4.7キロ。70センチ近い魚体でしたね。担当者に相場を聞くと、想像通りややお高い。でも、カンパチ以上に深刻なのが養殖ブリ。今年は特に水温が高いせいで成長が悪く、価格高騰中。本来あるべき在池量には全然足りないらしい。在池量、と言うのは、ま、在庫量と同じ意味ですかね。魚は池に居ますんで。
さて今朝のもうひとネタは、と行きたいところですが、時間が来てしまいました。すみません。今朝はカンパチだけで勘弁して。今日はお天気も良さそう。気温もそこまで上がらないようだし、お出かけもいいんじゃないでしょうか。モリ介も、暑さで手を付けてなかった作業がかなり残ってる。そろそろ取り組まないと、今度は雪で出来ないことになっちゃうよ。今年こそは計画を立てるとするか。毎年そう思うんですけどね。結局やらないであろうモリ介がお送りしました。また明日、土曜日に。