まいど!モリ介です。週の後半戦もお送りしていきまっせ。よろしゅう付き合ってな。
昨日はそこまでの暑さは感じなかったけど、湿度がね。前の晩からの雨が朝方まで残ったせいで、湿気ムンムン。朝はポツポツ雨が落ちてくる中、傘を開いたり閉じたりしながら、朝市方面へウォーキング。着いた途端に、ザーザー降りの雨になっちゃった。一回りして、買いたい野菜に目星を付けたんだけど、雨が全然止まない。財布を出したり品物をリュックに入れたりしたら、傘もさせないし、ずぶ濡れ確定。湿度のせいで汗が止まらないし。仕方なく古めのソファーが置いてある休憩スペースへ。リュックを下ろして汗を拭いてるうちに、あるじゃん、ソファー越しに野菜。濡れないで買えそう。そこの親父さんにナスとピーマンとミョウガをお願いしました。ナスは形は悪いけど大き目のヤツが12、3個で200円。ピーマンも小さくて量販店では見かけないサイズだったけど、量目では3袋分以上ある1カゴ分が100円。ミョウガは、今シーズンだけど、お店では意外と高くて価格で600円ぐらいの量がやはり200円。ワンコインで済んじゃいましたね。
雨が小やみになってきたので、今度は目を付けてたキュウリをゲットしに。形が良くない物はなんと6本100円。スライスしたり刻んだりするならこれで充分。モリ介は味噌で食べたかったので、4本100円のものを2皿。これでリュックはパンパン。うわっ重い。今年の1月か2月でお店を閉めた、ある老舗があったんだけど、その跡に新しく開店したお店があるんですよ。ちょこっと前から気にはなってたんだけど、モリ介が訪れた日曜朝には、毎回結構な行列。さすがに昨日は雨の水曜日、ということもあって行列は無く、チャンスではあったんだけど、リュックは重いし傘をさしてるしで、これ以上手がふさがるのもな~、ということで昨日は断念。また今度別の日に買いたいと思います。何の店かって? このブログは魚以外の宣伝はしないので、ご自分で行って確認してみてくださいね。明るい感じの店内で、遠目でも目立ちますので、すぐ分かると思います。
さてと卸売場へと行きましょうかね。今月の営業日もあと3日。言わずと知れた月末モードに入っていても不思議じゃない。量販店さんは、年度決算が2月、という所も多い。そういう企業さんは8月は半期の決算にあたります。当然在庫は絞るわけで、卸売業のわが社も影響はありますね。もしかして魚も少ないかも。心配は杞憂でした。サンマもそこそこまとまってましたね。
全部で20パレットぐらいはありましたかね。サンマを狙ってなのか、お客さんの来場も早め。皆さんそれぞれ品定めをされてましたよ。先日、少な目とお伝えした4キロ30尾も数パレットありましたね。それでも25尾から28尾までが多い感じ。食べ応えがあるサイズだけど、一尾単価も高いですからね。なかなか頻繁に食卓には上がらないのかも。
そんな中でご紹介するのは、今シーズン早くもお目見え、のこの商材。本格的な漁はまだなので、数量も限定的だと思われます。でもね、お値段がね。
北海道は斜里産の生筋子です。3キロ入りでした。お値段はキロ当たり千円単位では無理そう。やっぱりね。手前の筋子は粒が小さいけど、真ん中のものなんてそこそこ立派。モリ介が思うに、やっぱりいくらは粒が大きくないと。紅子をほぐしたような細かい粒は食べた気がしない。これから寒くなって、年末年始を意識するようになると、イクラや生筋子の価格が気になります。昔みたいなお安い値段で食べられることは、もう無いんでしょうか。北海道あたりでも、まだ秋サケ狙いの網にはなってないそうで、網を替えて本格漁に入れば、また展開も変わってきそう、とのこと。三陸での水揚げは悲観的な予想も出されてる中、せめて北海道では漁がまとまってほしいですね。
そして、今朝の二ネタ目は、このお魚。「マル」の方はお盆前に一度ご紹介してますが、今朝は「ヒラ」が入荷してましたよ。
久慈産のソウダガツオです。これまではマルソウダをご紹介することが多かったんですが、これはヒラソウダ。この手のソウダガツオはマルもヒラも書かれていないパターンが大方で、平たいか丸っこいかを自分で判断してたんですけど、今朝の久慈産は「ヒラソーダ」の文字が。標準和名もそのままヒラソウダで、5尾入りの5キロでありました。体長は40センチほど。背中後ろ半分にある模様が特徴的ですよね。このヒラソウダ、1キロを超えてくると脂ののりも良くなってきて、それにもまして身の赤い色も濃くなってくるんだそう。三陸産で鮮度も抜群。味も期待して良さそうですね。おっと、下の魚は何か咥えてる。おそらくイワシかと。お食事中に残念な事になってしまいましたね。それから、素人丸出しで恥ずかしいんですが、似た魚にスマガツオってありますよね。見分け方がよくわからないんですよ。一度に入荷することはないでしょうから、実物での比較も困難かと。それについては今後調べておくことにします。
時間がもう過ぎちゃいましたね。今朝のブログもこの辺で。あれ、日差しが強くなってきましたね。今日は曇り予報じゃなかったっけ? 最高気温30℃とかあったけど、もう少し高くなるかも。明日は27℃の予想だけど、そんな感じで済むの?済めばいいけど。夏の暑い盛りにできなかったことが山盛りなんですよね。少しでも解消しないと。とりあえず、ゴミ片づけと草刈りでしょうかね。よし、今日と明日は何かしらの爪痕を残すことにします。雪が降る前にはすっかり片づけないとね。今年は色々とゴタゴタが続いたので、来年こそすっきりとした形でスタートすべく、今からの準備が肝要かと。とか言いながらまた同じことの繰り返しになったりして。自分なりの高みを目指そうとするモリ介がお送りしました。ほいたらね。また明日ね。