• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

こんにちは。モリ介です。7月もちょうど半分。明日からは後半戦か~。早速お届けしてまいりますね。

台風、行っちゃったんだ。雨風、強まる時間帯もあったんでしょうかね。モリ介は眠っていたので全然わかりませんでした。台風は通り過ぎたけど、西にいる低気圧やら前線の活動とかで、午前中から雨が降り続きそう。普通、台風一過のなんちゃらで、晴れるんでないの? そうとは限らんのか。ま、台風が行ったら100%晴れるんだったら天気予報、いらんわな。天気図を見ると、この後、西側の低気圧を大陸方面へ押しやるように、東側から高気圧が張り出してくるみたい。えーと、これは暑くなるの、確定なんでしょうか。予報でも金曜日から34℃オーバーの最高気温がしばらく続くとのこと。36℃とか、またあるの? 冗談ではなく殺人的ですな。

6月後半から暑くて、今さら夏真っ盛り、なんて表現もなんとなくはばかられますけど、夏祭りも始まってますね。今週は博多祇園山笠とか京都の祇園祭とかあるようです。え?博多は昨日まで?もう終わったんだ。モリ介は博多はおろか、そう遠くない所に住んでいたのに、京都のお祭りも見たことがない。春の葵祭も無いし、秋の時代祭も無いな~。あちこち見て歩いたモリ介父によれば、「祇園祭の山鉾巡行なんて時間がかかってしゃーない」とか言ってました。京都の人にとっては暴言に近いかも、だけど、あくまでも個人の感想ですので、大目に見てやってください。東北の夏祭りもまもなくですね。口火を切るさんさ踊りは8月の1日から。スタート地点に近い内丸では、観覧のための仮設スタンドが設置されるんだけど、あれって意外と早い時期に出来上がるんですよね。先日の日曜日に、モリ介は繁華街方面へウォーキングに出かけたんだけど、仮設スタンド…、まだ出来てませんでした。でも、たぶん来週中にはお目見えすると思いますよ。移動式の携帯電話の中継基地とか、臨時の電源装置なんかも、結構早めに準備される。昔は、お祭りが始まると本格的な夏、って感じだったけど、今は本格的すぎてもうたくさん、ですかね。観覧にお出かけになる方も、お祭りに参加される方も、今が商売本番という方も、体調管理には十分にお気を付けください。

さてと卸売場の話題へ。予想通り荷物は少な目。そうは言いながら、三陸のアジや定置のスルメイカあたりは多少の存在感がありましたかね。ネタがなければ、今週土曜日に迫った土用丑の日にちなんで、ウナギ蒲焼についてお届けしようと思っていたんですが、宮城県産に混じって岩手県産が入荷してましたので、今朝はその件についてお伝えします。二日続けての同一魚種ってのもどうかとは思いましたが、せっかくの入荷ですから、ウナギの件は木曜日に。

大船渡産のカツオです。宮城県産はもう全然珍しくありませんが、大船渡産については、モリ介は今シーズン初めて見ましたね。盛岡市場初入荷かどうかは確認するの忘れちゃいました。ま、あったとしてもわずかだとは思いますが。こうして県内産も始まったことだし、あとは脂ののりを待つだけでしょうか。赤身も全然美味しいですけど、我々東北人は、やっぱり脂を求めちゃう。そのあたりが西の地域にお住まいの方とは、基本的に異なりますかね。あ、そうだ、去年は宮古の定置網にも入ったんでしたっけ、カツオ。そんな話題にも期待したいですかね。どうやら温暖化とも関係ありそう、ってのが、なんとなく引っかかりますが。

そして今朝の二ネタ目は、昨日の取材から。カツオは県内産でしたが、この魚はもはや国内産ですらないんです。でも、高級魚ですよん。

先月にも能登産を取り上げたんですが、これは韓国産。ご存じアカムツ。いわゆるノドグロですかね。3キロに14尾入ってましたので、大型、という訳でもなくいわゆる普通、でしょうか。でもなんとなくお判りになりませんか? 色味、薄いですよね。先月の能登は輪島産のアカムツの画像を比較対象として載せてみましょうか。

輪島産は35センチオーバーのめったにない大型サイズで、お値段もバカ高。じゃ、韓国産は小さめだし、だいぶ安いだろう、とお思いになるでしょうが、そうは問屋が卸さない。さすがに輪島産には及びませんが、三陸産キンキのはるか上をいくお値段。担当者にそのあたりを尋ねてみると、意外や意外、韓国産のアカムツ、ワンランク上の脂ののりが期待できるんだそう。だから高いのか~。キンキとノドグロの食べ比べをしたことがあるぐらいで、何かわかった気になってましたが、この韓国産も食べてみないとな~。ベテラン仲卸さんも「結構とんでもない」とおっしゃってましたよ。だれかご馳走して~。

貧乏くさい締めですみません。お時間も近いのでブログもこのあたりでお開き。今日はいつもの作業がお休みなので、事務所の清掃がモリ介の今日のお仕事。あ、今日は雨降りでしたね。昨日のうちに外の窓掃除、やっとくんだった~。ま、濡れない所だけやっとくか。どうしても目立つ床から掃除を始めちゃうんですよね。上からゴミが落ちて、また同じところを掃除する羽目になるんだけど、普段から家で役に立たないのがバレバレですがな。何十年経っても、さっぱり学ばないモリ介がお送りしました。明日は恒例の水曜休市でお休みです。皆様とはまた木曜日に。