モリ介です。こんにちは。今日もよろしくお付き合いくださいね。
少し前にテレビで報道されてた話だけど、香港からの訪日観光客が激減してるようですね。何でも航空便が減便に追い込まれているんだとか。その理由とは、ある漫画家さんが1999年に出版した、自身の夢を元に書いた著書に、「大災害は2011年3月」との記述があったことが発端。東日本大震災を予知した、となったわけなんだけど、その彼が2021年に新たな予知夢を見たとして出した本には、「2025年7月に大災害が起きる」と書かれている。この話が中華圏、特に香港で広まったよう。ただし、巷の噂では、2025年7月5日午前4時18分に発生、となっているようですが、実際の著書では日付までは載っていないみたい。夢を見た日が2021年の同日同時刻であっただけで、この記述が発生日と混同されているようですね。ただ、この話が、風水とか占いへの関心が高い香港の人々の心に刺さった、と、こういうことなんでしょうか。加えて、香港の有名風水師が、「6~8月は日本の地震リスクが高い」と発言したことも、拍車をかけたんだとか。予知夢の内容は地震ではなく、海底火山の噴火による津波が原因、とされてるんですがね。
それにしてもすごいですね、香港の人々。信心深い、というか何というか。中国本土でも伝統的な占い文化があって、今回の件についても関心を集めているようですが、さすがに社会的な行動を変えるまでの動きにはなってないんだとか。日本では眉唾物みたいな捉え方が主流で、まるで他人事ですよね。ですが、地震は遠からず発生するものですから、今回の件をきっかけに、備えをする風潮が生まれればいいと思います。予知夢によると「発生源は日本とフィリピンの中間あたり」とあって、東北地方は直接の影響は少なそうですが、電力や石油、食料あたりがひっ迫する可能性はありますよね。モリ介もさすがに無いだろう、と思いますが、百万が一当たってしまったら、と思うと、その後世の中が混乱しそうで、それが怖い。数日分の水と食料をストックして、ガソリンも早めの満タンを心がけることにしますか。うん、それがいいや。
さて、本題へとまいりますか。やはり荷物は多くない。シケ続きで各市場ともニーズが高まっているでしょうから、やむを得ないですかね。売場は、というと相変わらず豊漁らしいムキセッタガレイとナメタガレイが目立つ。他のカレイや養殖のトラウトなんかもありましたよ。で、見つけたのが、ほ~、大きい、モリ介が見た中では断トツに大きいですよ、のコレ。
愛媛県産のアオリイカです。2尾入りの4.8キロでした。左下におなじみの20センチスケールがあります。胴体だけで45センチほどありましたかね。水氷の中だと分かりづらいのでフタの上に出したんだけど、重いのなんのって。2キロ越えですからね、当たり前か。仲卸さんのお話だと、西のほうでは1メートル越えの大物が、台風通過後の砂浜に打ち上げられたりすることもあるんだとか。そんなの見つけても簡単に持ち帰られないですよね。調べたところによれば、大型が獲れるのは今月ぐらいまでで、秋になると卵から孵化して間もない小型が揚がり始めるんだとか。産卵期が比較的長いため、非常に大きくなる個体もあるらしい。前回取り上げたのが昨年の秋口で、三陸産のあまり大きくないヤツでしたかね。あ、しまった。三陸産のコウイカも入荷してたんだった。並べて写真撮ればよかった。たぶんモリ介は区別がつかないですかね。
そしてもうひとネタは、というと、比べてみましたシリーズ。うち一つは数週間前にやったばかり。だけど、皮つきのものは約半年ぶりぐらいでしょうか。さっき名前も出しちゃったか。とりあえず画像をどうぞ。
上の魚と下の魚は違いますよ。何の魚でしょうか。答えは上がアブラガレイで、下がサメガレイです。ネタを探して歩いているときに、サメガレイの皮つきを見つけて、”あ、アブラガレイに似てない?”と思ったもので、つい、こんな写真を。皮の感じは似てなくもないけど、フォルムがね、全然違いましたね。ついでに表側をどうぞ。
こちら側は全然違う。前回も書いたけど、サメガレイの皮はイボがすごい。ちっちゃなリベットを打ち付けたようでもありますね。おまけとして、サメガレイの皮をむいた商品も並べてみましたよ。もはや悪ノリの域。
右側がムキセッタガレイで、左側が元の魚です。サイズ的には、左上の魚を加工すると右側の商材になる、こんなイメージですかね。最後にご出演いただきました皆様をご紹介します。皮つきのサメガレイは久慈産の4尾入り5キロ。ムキセッタガレイは石巻産の4枚入り5キロ。アブラガレイは、宮古産の2尾入りで4.5キロでした。あ、すみません、サメガレイとセッタガレイは同じ魚を指します。念のため。
さて、お時間も迫ってきましたね。今朝の記事もこのくらいにしておきますか。日差しも出てきましたね。昨日なんか曇り予報なのに、どんよりして雨が降り出しそうでしたね。わずかにポツポツ降ってもいましたよ。それが一転、今日から気温も上がる予想。ホントに~? 今の所そんな気配は感じないですけど、たぶんそうなるでしょう。もういらないな、冬物。半袖もやっと出番だし。でも、夏になっても30℃越えはいらないよ。年中23℃ぐらいだったら、服飾費も光熱費も少なくて済むのに。とは言いつつ常に同じ景色だから飽きちゃうかもね。勝手だな~、人間って。勝手な人間代表のモリ介がお届けしました。また明日。