こんにちは。お相手をさせていただくモリ介です。よろしくお願いします。
今朝もなんとなく寒い。でも今日の最高気温は23℃とか言ってませんでしたっけ。もう夏日一歩手前じゃん。う~、汗ダクダクの夏が近いか~。仕方ないか、仕方ないよね。
桜がとっくに終わり、しだれ桜も葉っぱだけ。今かろうじて残ってるのは八重桜ですかね。モリ介家の近所にある八重桜も、だいぶ葉っぱが目立ってきた。今週頭のウォーキングの時にもすでに、道は散った花びらでいっぱい。えと、簡単に八重桜、と言ってますが、最近まであの木が八重桜だって知らなかった。普通の桜と違って、少々塊りぎみに花が咲きますよね。桜じゃないと思ってました。何十年も見てるのに、この有様だよ。まだまだ知らない事ばかりですな。
昨日久しぶりに、というか一週間ぶりに整体に行ってきました。連休絡みでしたからね、仕方がない。だけど、いつもは痛い施術も昨日はあまり痛くない。そういえば、腰も肩も首も膝も、そこまで症状がひどくないですかね。先生も「だいぶいい方向に向かってますね。」 でもこれ、モリ介の体によるトラップ。施術の間隔が空くと、一旦痛みが治まってくるんです。その証拠に、体のゆがみをチェックしてもらうと、「いつもよりひどい」とのこと。痛みの治まりをいいことに、施術に通う回数を減らしたり、いったん終了したりすると、そのうち下半身に違和感が出てくる。そこで治療に当たらないと、爆弾が爆発したように、突然の歩行困難に至る。こんなこと、すでに3回も経験してるので、もう引っかからないよ。これからもしっかりと通って、痛みがこれ以上ひどくならないようにしたいと思います。整体の先生はこんな事絶対に言わないけど、モリ介の体がゆがみ、正常な形になることはもう難しみたい。ひどくなるのを少しずつ元に戻して、の繰り返しではないかと。歩ければいいし、痛みもそこそこなら我慢が出来る。お金はかかるけど、歩けなくなれば、一人ではもうどうしようもないし。
先行き不安な事ばかりなもんで、沈んだ話が冒頭ですみません。気を取り直して、卸売場へとまいりましょうか。今朝は日差しがまぶしいですね。エアポケット的な商売になりがちな金曜日だけど、ちょっとバタバタ感がありますよ。そこまで荷物は多くないけど、仲卸さんも一生懸命に荷物を集めてる。ヤバいヤバい。ぼんやりしてると、写真撮り損ねちゃうよ。そんな中、見つけたのが、このお魚。3月にも北海道産をご紹介してるけど、今朝のは宮古、重茂産。
これは漁業者さんではなく、一般の方といいますか、釣りのセミプロ級の方が獲られたものです。つまり、今の重茂沖ではミズガレイが間違いなく釣れる、ということ。魚体は25センチほどで、そこまでは大きくありませんが、贅沢に一枚を焼こうと思えば、ちょうどいい大きさかも。まだ卵もうっすらと小さく見えますので、もう少し季節が進めば、重茂沖でも子持ちミズガレイが釣れるかもしれませんね。売場では、北海道産のソウハチガレイとか、日本海産のオイランガレイが間断なく入荷してます。週末は焼きガレイで一杯やるのもいいかも。
そして今日の二ネタ目は、といいますと、昨日の取材から。昨年末以来のご紹介ですかね。いまだにモリ介は似た魚と見分けがつきません。箱書きが無いとお手上げですわ。モリ介の勝手なイメージだけど、なぜかいっぺんにドカッと入荷することが多いような気がするんですが。
長崎県産のヒラマサです。箱書きが無ければブリかな、とか思って絶対にスルーしてましたね。ワラサやイナダまでを含めると、売場にブリが見えない事ってほとんどないんですよ。養殖ブリまでを入れれば、100パーセントブリは手に入ります。60センチオーバーの、決して小さくないサイズ。5尾入りの10.6キロでありました。よっぽど大漁だったんでしょうか。ガサガサと箱にぶっこまれてます。確認はしてないけど、そこまでお値段も高くなかったではないでしょうか、知らんけど。旬としては夏場らしいですね。産卵期を控えて旨味を蓄えてるのが今の時期みたいですよ。ブリほどの脂は期待できませんが、キツい脂はちょっと、とおっしゃる方にはお勧めできるお魚かと思います。あ~、そういえば最近刺身って食べてない。買い物帰りに施設に立ち寄ることが多いので、どうしても生ものとか冷凍ものは買えないし。そうか、施設を出てから買い物すればいいか。後は先立つものだけが問題。こればっかりは解決は容易ではない。
くだらない事ばかり書くので時間が無くなっちゃう。付き合わせてすみませんね。ブログもこのへんで。23℃の最高気温だったら、着てきたジャンパー、脱がないと無理かも。絶対に車の中とかに忘れて帰るよ。家の中に入ってから、あ!、と気が付くんだよね。とにかく同時に2つのタスクはこなせないのが、モリ介の常。子供のころからそうなので、脳みその問題だな。でも、忘れない人は忘れないんですよね。うらやましい。出先で頂いた物を忘れて帰るなんて、日常茶飯事だったし。親には随分と怒られたもんです。今は老化のせいにできるからいいや。老化にはもう抗いません、のモリ介がお送りしました。また明日、土曜日に。