モリ介です。こんにちは。今日もよろしくお付き合いくださいね。
あ~、雨か~。また雨だよ。最近多くね?雨。梅雨時みたいだし、なんか心がシャキッとしない。モリ介は違うけど、前職時代の同僚、女子だけど、頭痛持ちの人がいて、雨の度に渋い顔をしてましたね。美貌が台無しだよ、って本人に言ったら、「そうだよね~」と返されました。神経が細やかなんだか図太いんだか。
あちこちで桜、勢いを増してますね。モリ介ん家の近所や市場の周りでも一斉に咲き始めてる。先日は梅の花の奥ゆかしさについて書いたけど、やっぱり桜はきれいですね。日中は暖かくなってきたし、屋外で昼酒飲みたいですかね。屋内では早朝を含めて、結構吞んでますんで。だいぶ前の話だけど、朝の6時にあるお店に行って、お料理と一緒に頼んだのが、缶ビール2本。なんで2本かって? そのお店、オーダー毎に会計をするシステムなので、1本呑んですぐ注文→会計に立つの、めんどくさかったんですよ。実はその時、少し離れたテーブルで、スマホを食い入るように見てるお客さんが居たんですよ。モリ介は全然気にも留めなかったんですが、その人、市場のお客さん。朝から呑んでるところをしっかり見られちゃいました。声をかけていただいたんですが、テーブルにはビール缶が2本。ひとしきり話をして、その方が退店されたあと、もう1本追加したりして。このケース、帰りの運転はモリ介嫁が担当しますので、法に触れる行為は一切ございません。だいたい少しばかりのアルコールで人生棒に振るって、アホ極まりないですよ。運転しなきゃないんだったら、ノンアルにしましょうね。
モリ介実家から歩いて5分ぐらいの所に、昔ですけど、超有名な焼鳥屋さんがあったんですよ。ご年配の方なら、だれでも知ってるその名前。ここでは出しませんが。記憶が不確かではあるんですが、夕方5時開店だけど、4時55分には満席だったはず。カウンターしかないお店で、奥の席に行くには手前の席の後ろを通るんだけど、それが超狭くて。モリ介のような体型には、ちと厳しかったですね。でも、鳥の切り身が大きくて、回転もいいから肉も新鮮。とってもおいしい焼鳥でした。ごちゃごちゃしたお店を嫌がるおしゃれ女子も、その店には行きたがる。あ、そのお店がごちゃごちゃしてた、という意味ではありませんよ。でも、煙のにおいとか、髪についたりするじゃないですか。とは言っても、女性を口説くのには不向きなお店ではありましたね。隣の席も近いし。ボックス席があるわけでもないし。断っておきますが、モリ介は、酔ったり酔わせたりの、アルコールの力を借りての、女性へのアプローチはやったことがありません。やるんだったら素面の時、と思ってますんで。
また、最後はどうでもいい話になっちゃいました。すみません。早速本題へとまいりますか。昨日の担当者の言葉通り、荷物は多くない。でも、鮮魚品の集荷など全く経験のないモリ介でも、魚を揃えるために担当者が苦労してるのはよくわかる。ま、世の中の鮮魚品が少ないわけだし、今までのストックもあるから、ブログは何とかなるかな、と思っていたら、ありましたよ。ご紹介としては半年ぶりになるんですが、前回は小型のサイズ。今回はちょっとばかり大きめをゲット。
氷詰め状態になってまして、背中のあたりはイサキ?メダイ? 目が出てきたあたりで、仲卸さんも、「ムツかも」とかおっしゃってましたよ。全体が露わになると、ムツとも違うのが明白に。箱書きには「ホタ」と書かれてる。ホタテ?ホタルイカ?どっちも全然違うし。担当者に助けを求めると「アラ」とのこと。長崎産の3尾入り、4.6キロでありました。九州では、超高級魚のクエのこともアラ、と呼んだりするので、ややこしいけど、正式な「アラ」はこの魚なんだそう。お値段は聞かなかったけど、1キロを超えるサイズなので、高級魚には間違いないですかね。鍋、焼き物、煮魚、そしてお刺身と、何でもおいしいお魚だそう。このぐらいのサイズであれば、お料理のフルコースもいけちゃいそうですね。
全然関係ない話だけど、「アラ!」って、関西では超有名な海苔の佃煮の名前。たまに盛岡でも置いてる店、ありますよね。ごはんナンチャラに比べると、甘味強めの感じ。ま、ここまでは誰でも知ってる話だけど、モリ介が関西在住時、同じメーカーの姉妹品に、「マァ!」ってのがあったんですよ。テレビCMもあったんで間違いない。ホントだってば。
そして今日の二ネタ目は、というと、火曜日の取材から。実は昨日も、北海道産のものが入荷してたんだけど、火曜日の魚は宮古産だったので、こちらを取り上げることに。正直言います。この宮古産と昨日の北海道産、すっかり同じ種類の魚かは、よくわかりません。ただ、箱書きは同じだったんだよね。
宮古産のメヌケ。重さは4.8キロでありました。右上に20センチのスケールが乗ってます。お分かりのように、80センチはある大物でしたよ。問題はなんの魚かということで、担当者によれば、バラメヌケ、とのこと。たま~にですけど、「コウジン」なるメヌケが入荷したりもするんですが、調べてみると、バラメヌケとは似て非なる魚。このほかにもアラメヌケとかアコウダイとか、似たような魚もありますので、何かしら入荷がありましたら、おっかなびっくりですけど、お伝えしたいと思います。内容に誤りがありましたら、その時はすみません。ま、何にしても煮魚にしておけば、間違いないですかね。絶対旨いはず。
そろそろお時間ですかね。今日のブログも無事に終了。今日の雨はいつまで続くんだ? あ、明日は晴れ間も出るみたい。でも、日曜日にも雨マークがあるよ。すっきりと晴れるのは月曜日以降かも。水曜日以外は晴れるようだから、来週はお花見、楽しめそうですね。モリ介は正直、桜はどうでもいいので、すっきりと晴れ渡った屋外で、ビール、飲みたいですかね。だいたいテレビコマーシャルのような、ビールを飲むシーンって、現実にはあまりないですよね。炎天下で立ったまま、って、何本も呑んだら具合が悪くなりそう。あ、そうそう、俳優さんがビールを飲むシーンって、一口が少なすぎません? もうちょっと、ゴクゴク飲んでませんか、皆さん。あんなチョボっと、って、何が旨いんだか。モリ介は、中ジョッキだったら半分近くいきますよ。飲み過ぎは危険って、クレームが来たりするんですかね。つまんねぇ世の中だな~。これ以上はジジィの愚痴なんで、やめときますね。モリ介でした。また明日お目にかかります。