こんにちは。モリ介です。週末の土曜日、お送りしていきますよ。
暖房も、日中は必要でないことが多くなりましたね。朝はまだ肌寒いですけど。来週の半ばには、最高気温20℃越えもありそう。う~、モリ介が苦手とする、汗の季節が近づいてる。体にまとわりついた脂肪も脱ぎ捨てられればいいのに。ジジィが汗を垂らして赤い顔で近づいてくる。髪もべっちょりだし。キモくないですか? キモいですよね。やっぱりそうか…。外、出づらいな~。
例の某テレビ局問題、色々と話が出てますが、いわゆる加害者、とされてるタレント。一部ネットの噂では、今さらながら、被害者女性との合意の上だった、とか言ってるらしい。本当なの? 当事者同士でしかわからない事もあるから、一方的に断罪は出来ないけど、調査委員会の報告では、”性暴力”との表現もありましたんでね。守秘義務の一部解除も、双方合意したようだし、今後は、警察の介入もあり得るんではないかと。それに先んじての、”合意”の報道なのかもしれないけど、被害者の感情を逆なでする危険もありますよね。暴行罪や傷害罪は親告罪ではないから、警察は独自に捜査は出来るけど、被害届の提出や告発をもって、加害者への処罰を求める意思を表明した方が、検察による起訴に持ち込みやすい。調査委員会の報告内容によって、報道はされてないけど、被害者女性もほぼ特定されたような状況みたいなので、被害者女性が新たな行動にでる可能性も否定できないかと。被害者女性が、自ら出向いて事件に遭遇したことから、同女性をバッシングする書き込みも多いようだけど、暴行を受けるために出向く馬鹿がどこに居ますかね。会うだけなら職務上やむを得ない事、と会社に思わされていたことが、問題になってるんでしょ? 男女二人きりだと何があったとしてもも仕方がない、というのは大昔の考え方。何もないのが当たり前でしょうが。何かしたいのなら、堂々とお願いしなさい。モリ介もかつて土下座をしたことがあります。そんな話どうでもいいか。
さて、週末の卸売場の話題へ。カツオも大量とはいかないけど、安定的に入荷してますね。脂はまだないけど赤身がきれい。モリ介は、相変わらずのバタバタで、お刺身や寿司は全然食べられてない。冷凍しておいた煮魚なんかは食べてますがね。そんな中、そろそろシーズンが始まるこの商材。関東圏なんかでは、簡単には手に入れられませんよ。
三陸が全国に誇る商材、ビンウニです。残念ながら県内産ではなく、青森県産。中身は150グラム。製造する会社によって、内容量はさまざまな場合があります。ですから、一概に高い安いは判断できません。内容量が少なければ安いに決まってますしね。まだシーズン当初、という事もあってウニの大きさもまだ小さいんだそう。県内産については、一部ビンウニの製造も始まってるそうですが、水揚げがまだ少なく、地元での販売にとどまっているみたい。今月下旬には、県内産の出回りも本格化する模様、とは担当者のコメント。ただ漁としては今年も低調見込み、とのことで、お値段の下げは難しいかも。この青森県産のビンウニも、ハイ、お高かかったです。大昔は、大量入荷で売れ残ったビンウニの社内販売がたまにあって、その時は1本千円ぐらいで買ったこともありましたね。仕方ないから5本買って、近くの親戚に配りましたよ。今じゃ1本も買えないかも。
今朝のもうひとネタは、というと、この小っさいお魚。昨年の夏以来のご紹介でしょうか。
千葉県産の稚アユです。写真でもお分かりのように養殖もの。体長は10センチちょっとですかね。干したら煮干しみたいになるんじゃね?そんなことどうでもいいか。東北ではあまりなじみがありませんが、特に関西方面では珍重されるみたいですね。調理法としては、有名なのが甘露煮。そういえば子供のころ、佃煮だったか甘露煮だったかは忘れたけど、何回か食べたことがあったかも。骨や頭は軟らかく食べられるものの、内臓の苦みが、子供的には合わない、と言いますか、なんと言うか。調理済みの真空パック製品とか、料亭さんあたりのお料理じゃないと、食するのは難しいですかね。もし出会われましたら、春~初夏の味、ぜひご堪能ください。ついでに昨日の取材で押さえた、成魚のアユもどうぞ。
こちらは、愛知県産の養殖アユ。1キロに12尾入ってました。モリ介がペーペーの頃は、冷凍のアユもバンバン売れてましたね。一部中国産もありましたが、多くは徳島県産だったような。1キロ8尾から11尾ぐらいが売れ筋で、たまに子持ちアユの取り扱いもありました。確か県外のある業者さんに大量に買っていただいてましたが、その業者さんの納め先は、同じく県外の某清流のそばにある料理屋さん。串焼きで売っていたみたいですが、商品の大半が徳島県産の冷凍原料、という。全部地元調達、って、数量的にも無理みたいでしたしね。今なら完全にアウトですが、産地表示が義務化される以前のお話なので、こんなことも珍しくありませんでした。
さてそろそろ今日もお時間となりました。今週のブログはここまで。介護日記についてですが、介護そのものの苦労は、施設入所が叶いましたので今はありませんが、その後始末がね。もう脳みそがパニック状態になってまして。その辺の愚痴については、おいおいとお話しします。普段からやるべきことがなされてなかったので、手続きが進まないんですよね。施設からも次々と必要な物の購入をお願いされてる。モリ介父の口座から支払うべきお金を、とりあえずモリ介が立て替えてるんだけど、精算が間に合わなくて、モリ介の預金がヤバい事に。ダンナの面倒見から解放された、モリ介母は母で、色々と仕事を頼んでくるし。庭の植木鉢の事なんか後回しだっつーの。おーっと、また長くなっちゃうよ。また来週の月曜日にお目にかかります。モリ介でした。