こんにちは。お送りするのはモリ介です。本日もよろしくお願いします。
昨夜は雪が降ったんですね。気温がそこまで下がらないので、駐車場も道路も濡れた感じになってたけど、0℃近くになってきて、うっすら凍り始めてる。例のごとく試しに、強めのブレーキ、踏んでみたけど、結構滑る。車も少し斜めになったりして。朝方にかけて運転をされる方は、要注意ですよ、特に橋の上なんか。ま、このブログが公開される時間には、通勤もほぼ終わってるでしょうが。
報道は一頃より静かになりましたが、まだなくならないようですね、闇バイト事件。バイトへの応募者だけでなく、募集した側も含めた犯罪グループをトクリュウとか呼ぶんだとか。”匿名・流動型犯罪グループ”の略称らしいです。昨年末の話だけど、警察もおとり捜査に乗り出すような話が。ん?「仮想身分捜査」? おとり捜査じゃないの? そこでおとり捜査についてちょこっと調べてみたんだけど、こういうことみたい。おとり捜査は、裁判の判例上、銃器密売とか麻薬取引のように、直接の犯罪被害者が存在しない場合に限られていたらしい。闇バイトへの応募だって、その時点では犯罪被害者は出てないですよね。いずれは被害者が出てしまうので、その点で、従来のおとり捜査とは要件が違う、ということなんでしょうか。身分を偽っての応募なので、「仮想身分」になるそうだけど、おとり捜査だって、麻薬組織に近づく時点で、身分を隠してるわけでしょ。隠すのと偽るのは違う、ということ? 実際あんまり違わないんじゃ。
そもそも、犯罪の意志がない人に犯罪行為をするように仕向けることは、間違いなく違法。つまり、犯罪の意志があるかどうかが前提となるわけだけど、ただ、色々なケースにこの手法を使えるようになると、かえって犯罪を誘発することにならないか心配。一部の識者が提言してるように、法律を整備して、特別なケースだけに適用できるようにするのがいいかもしれませんね。とにかく、金に困った若者をロボットのように使っての犯罪は、厳しく取り締まるべき。何を基準にターゲットを絞り込んでるのか不明だけど、同じ家に何回も入ったりとか、手あたり次第な感じがぬぐえない。特に金があるわけじゃないモリ介ん家だって、危ないわけでしょ。まあ、モリ介のボロアパートには押し入らないか。それでも、わずかな金で命を狙われるなんて、割に合わないよ。とにかく、早急に法整備をして、このアホな犯罪を抑え込みましょう。若い人たちにも一言。簡単にはお金は稼げませんよ。旨い話には必ずウラがあるんです。あ、これは若者だけに当てはまる話じゃないか。老若男女問わず、皆さんも気を付けましょう。それにしても、この捜査手法、報道されてからしばらく経つけど、摘発とかされてるんでしょうか。まだまだ潜航捜査中なんですかね。
そして、本日火曜日の卸売場なんだけど、荷物はそこそこあるにはある。だけど、それ以上に吸い込みが悪いように見えますね。吸い込みって言い方なんだけど、品物が消費者の皆さんに向かって色々なルートで流れていく様を指しているんです。この業界特有の言葉なんでしょうか。そんな中あったのが、いかにも怪しい荷物。取っ手付きのポリ袋の中に、新聞紙の包み。これって、トクリュウ絡みのブツか? 紛れて市場に着荷した? 担当者が包みをあけてみると、出てきたのがコレ。
ライフルの弾じゃないですよ。これはマテガイ。熊本県産でした。あ~知ってる。有明海だかの干潟で、穴に塩を振ると飛び出してくる、ってアレ? これってどうやって食べるの? 調べてみると、貝の両端から切れ込みを入れて開くんだとか。後は茹でたり焼いたりして食べるようです。モリ介は食べた経験がないのでわかりませんが、聞くところによれば、ちょっとクセはあるけど、旨味がたっぷりなんだそう。昔は千葉あたりの干潟でも大量に採れていて、浜ゆでマテガイはありふれた食材だったんだとか。今は干潟も開発等でどんどん少なくなっていますから、出会うこともなくなっていきそう。
そして、マテガイのお隣にあったのが、貝つながりともいえるこの食材。
愛知県は三河湾産のシロミルです。5キロに13個はいってました。黒いミルガイもあるんで、モリ介は、同じ種類の色違いかな、とか思っていたんですけど、全然違う種類らしい。シロミルは標準和名ナミガイ。対してミルガイ(黒い方)はミルクイ、というそう。そもそも寿司だねとして人気のあったミルクイが、あまり獲れなくなって高価になったため、代用として脚光を浴びたのがナミガイであったんだとか。モリ介も、刺身か寿司で食べたことがあったけど、そのときの見た目と、この貝と、なんか一致しない。この立派に伸びた水管(べろ~んと長い部分)はいっぱい食べるところがありそうだけど、実は違うみたい。結構硬めの皮をむくと、食べられるところは1割ほどになっちゃう。だから、刺身の様子が違うんですね。動画で皮むきの様子を見たけど、プロの人でもとんでもなく苦労してましたよ。でも、旨いですよねミルガイ。昔は回転ずしでもラインナップ、たしかあったはず。
今日は最強寒波来襲だけど、春が近い事を予感させる、貝二題、お届けしました。そろそろハマグリやアサリも販促が始まりますね。凍った地面も緩んできて、頼りなかった日差しもしっかりしてきます。あまりしっかりしなくてもいいですけどね。夏の日差しは、老体には強すぎますから。それではそろそろお時間なので、ブログもこの辺で。明日は水曜休市でブログもお休み。雪かき頑張りましょう。モリ介がお送りしました。