• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

モリ介です。こんにちは。本日もご覧いただきありがとうございます。早速お届けしてまいりますね。

全然知りませんでしたが、岩手県ってガソリン、安いんですね。新聞によれば、平均価格では、全国で一番安いんだとか。全国平均174円って、高っ! え?長野は182円なの? なんでこんなことになるんでしょうかね。岩手県平均は、168円なんだとか。えーと、でも、それでも高くないですか? 盛岡市内は、だいたいレギュラーは150円後半ではないかと。この間の火曜日、155円ってところもありましたよ。こうしてみると、盛岡ってバカ安なんですね。

何で安いのか、昔ちらっと聞いたことがあって、それは、盛岡にオイルターミナルがあるおかげなんだとか。オイルターミナルからタンクローリーで遠くまで運ぶと、それなりにコストがかかる、ということらしい。で、件のスタンドに、知り合いが居たんで聞いてみたところ、自社のタンクローリーで運ぶため、さらにコストが下げられる、ということみたい。ただ価格については、「本社の指示なので、分かんねぇ」とのことでした。とにかく、同じものが安く手に入れられるのは、何にしてもありがたい事。しかしながら、ただ安いからといって、無駄にすることなく、貴重な資源なので、大事に使いましょう。

そういえば、震災の直後のガソリン不足。大変でしたねぇ。沿岸の被災地に比べれば、大変のレベルが違うんですが。当時、盛岡までの東北本線が不通になってたので、ガソリンの輸送が困難を極めたこと、知ってます? 横浜から、新潟や秋田、青森を経由して、盛岡までの特別列車が走ってたんですよね。長距離だし、色々な線区を走るので、機関車の付け替えとか、運転できる人員の確保とか、本当に大変だったみたいですよ。車と違って、電車や機関車はどれも同じく運転できるわけじゃない。災害だからやむを得ない、とはいえ、携わった方々には、頭が下がります。ユーチューブには、石油輸送の特別列車の様子が、これでもか、というくらい載ってます。興味の無い方には、列車が走るだけの、何だこれ、の映像なんですがね。わざわざ出かけて、映像を記録した人がいるのも、凄いんですが。別に揶揄してるわけではないですよ。白状しますが、モリ介も、秋田新幹線が、地上のホームから発着する様子を、自転車で見に行ってました。写真、どこ行ったかな。

しょうもない話が長くなりました、すみません。早速卸売場の様子をば。商売のほうは、盆明け直後ということもあり、繁忙期のようにはいきません。皆、動きにも余裕がありますね。そんな中、「メータ」の文字を発見。何だ?「メータ」って。中身はこんな感じ。

担当者に尋ねると、「メイタガレイです」とのこと。あぁ、確かに聞いたことがあるにはあるけど、これがメイタガレイか~。調べてみると、東日本ではあまりなじみがなく、西日本、特に関西では、珍重するみたいですよ。活ものを締めて、刺身で食べたりするのが大好きなんだそう。刺身では食べないけど、こちらで言うところのナメタガレイみたいな存在なんですかね。体長は25センチぐらいだったけど、その割には少々お高めな印象。ちなみに、産地は千葉県。3キロ、10枚入りでありました。

そして、もう一ネタ。一旦は、姿を見ながら通り過ぎたんだけど、なんか気になって、戻って確認した食材がこちら。

ただの小アジだと思って、スルーしたんですけどね。でも、黄色っぽい線が気になって、箱書きを確認すると、メアジ、の表記が。メアジ? 普通のアジとは違うんだっけ? 調べてみると、普通のアジはマアジが標準和名。このメアジは、マアジとは全然違う種類。岩手は普代産の5.5キロ入りで、体の黄色い線は、鮮度の良い印なんだとか。名前の由来は、一説には、マアジと比べて目が大きいため、ということらしい。う~ん、よく判らん。ちなみに、沖縄で食べられるアジは、ほとんどこのメアジなんだそう。その理由は、沖縄ではマアジが獲れないから。そりゃそうなるわな。写真の魚は、15センチほどで、小アジサイズ。大きいものだと、30センチぐらいになるみたいなので、もし、そのぐらいの魚体が入荷したら、また、お伝えしたいと思います。

さてと、そろそろお時間ですな。来週には、また台風がやって来そう。もうたくさんだよ、雨風は。明日は週末の土曜日。またお目にかかります。モリ介でした。