• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

皆さん、こんにちは。本日もモリ介がお送りいたします。

朝晩も全然涼しくない。モリ介ん家は窓を開けても全然風が通らないんです。入ってきても駐車場のアスファルトで熱せられた熱風だけ。日が陰ってもそんなに変わらない。車のボンネットの反射が無いだけましですかね。ところが上の階になると様子は一変。風の通ること通ること。エアコンも朝晩稼働させることはあまり無いらしい。ちょっと標高が高いだけでこんなに違うものかと。もう9月なのに、テレビでは「危険な暑さ」の連呼。もしかして、もうひと月我慢?

ホントは涼しくなってからにしたかったけど、モリ介母がもううるさいのなんの。やっと植木鉢は片づけたけど、草刈りが残ってる。以前はやむを得ず業者に頼んだこともあるらしいけど、軽く数万円取られたんだとか。年寄連中の生活費も、施設への支払いが始まって、実際収支がどうなってるのか、未だに把握しきれてない。草刈りに数万円払うなら、と、充電式の草刈り機をネットで購入。2万円からお釣りが来るくらいでしょうか。刈り込みばさみで刈り取るよりは、腰を屈めなくていいので、便利っちゃあ便利。でもあれは地面との距離感が難しいですね。石やブロックに当たっちゃうと一発で刃がダメになる。地面との距離をとると、茎が残って、サンダルで踏んだりすると危ない感じ。日曜日にも少しやったんですが、花とかを支える支柱、ってあるじゃないですか。あれって、大体が緑色。やっちまいましたよ、ガリっと。あっという間にブレードがぐにゃりと。早かったなー。だからこんなにいっぱい替え刃が入ってたんだ。納得。

やってみて初めて分かったんだけど、色々と飛び散るんですね、草の切れっ端とか。一番最初はサンダルに短パン、半袖の恰好。実はゴーグルも付属してたんだけど、付けてなかった。そしたら靴下は汚れるし、残った茎をサンダルで踏んで足裏が痛いし、飛んできた草でメガネは汚れるし、でさんざん。でも一番困ったのは虫さされ。30分ほどで6ヶ所蚊に喰われた。脚のスネと腕の肘のあたり。そこで日曜日には、長袖に厚めのジャージ、長ぐつに帽子、そしてゴーグルの完全防備で、いざ出陣。もちろん軍手は必須。とんでもなく暑かったけど、40分ほど奮闘。虫刺されも皆無で、と言いたいところだけど、アイツらとんでもない。ちょこっと露出してた首の裏側、そして耳の横、そして極めつけは薄手のシャツの上から背中を刺しやがった。クッソー。モリ介はこれまで不用心で、実家に行く際も短パンで出掛けたりしてたけど、その度に、ふくらはぎやら足首やらを刺されてる。今シーズン累計ではおそらく40ヶ所以上の被害かと。蚊族の生き残りのために、ずいぶんと貢献しちゃいました。よく効くクリームがあるんですが、カニ缶ぐらいの大きさの特大サイズ、半分消費しました。この暑さで、まだまだ虫は元気そう。もう少しの間、この薬にはお世話になるかも。

長いな、くだらない話。早速本題へ。気温は下がらないし、湿気もすごいし、で、冷房の効いた卸売場から外に出るたびに、メガネが曇る。衛生管理上、トイレに行くには必ず段差があるんです。見えないのよ、メガネが曇って、その段差。したがって、夏の間は作業着のポケットにはメガネ拭きが必須。視力のいい人にはわからないでしょうね、このイライラ。

今朝の卸売場は、昨日まであったサンマの山も無し。入荷は今晩から始まるらしい。明日は休市だけど、仲卸さんが引き取りに来る分とかは荷渡しが可能。卸売業務はお休みだけど、事前に注文をいただければ、対応できることもあるんです。木曜日の卸売場は、間違いなくサンマの山がいくつかあるはず。だけど今朝のモノには当然ならない。ネタ探しにうろつくモリ介。お! 久しぶりに見たような魚。前回は小さめサイズだった記憶があるけど、今朝のは大きいよ。そのお姿がこちら。

大分県産のニベです。過去の記事を探してみたんだけど、掲載した記事が見つけられない。たしか20センチぐらいの魚を撮影したような記憶があるんだけどな~。ネタとしてはボツになってたかも。ま、いいか。このニベ、体長は60センチほどの大物。3尾入りで9キロでした。担当者によれば、スズキの相場が高かったので、代用として荷引きした、とのこと。お値段を聞くと、なるほどスズキの三分の一ほどの価格。色々と調べてみると、生物学的にもズズキの仲間であるニベ。今頃までが旬らしいけど、春と秋の産卵直後以外は周年味は変わらない、とある。刺身にしたときに、身に黒い筋が入る事と、皮目に独特の風味がある事で、スズキほどの値段が付かないんだとか。でもこのサイズでこのお値段、お買い得に思えるお魚でありましたよ。一度ぜひお試しを。

そして今朝のネタ、二発目は…。近年にないサンマの山に浮かれてましたね。9月に入って何が違う? そう、底引き網漁の休漁が終わりになったんです。つまりトロール漁でのお魚が入荷する、ってこと。モリ介もすっかり忘れてました。で、早速そんなお魚をゲット。

昨日マダラを載せたばかりですが、そんなの関係ねぇ~。宮古産のスケソウダラです。5キロに、う~ん、一杯入ってましたね。モリ介はしばらくぶりに見た気がします。少々痩せた感じではあるけど、これからもっと大きくなってくれるでしょう。その頃にはお鍋も出番がやってきてると思います。この暑い時期だと、どう料理しましょうかね。そうそう、フライやから揚げはどうですか。まだまだビールが旨いので、ピッタリではないかと。例年だと秋訴求のビールもそろそろ出番の時期だけど、今年はまだコマーシャル見てないな~。危険な暑さが続くのに、秋もへったくれも無いですかね。

そろそろお時間が迫ってまいりました。今朝もこの辺でお開きにしましょうかね。あれ?日が照ってきた。今日は雨じゃないの? これから急激に天候が悪化するんでしょうか。もう多少の事があっても驚きませんよ。アプリの雨雲レーダーも、昔と違って信頼度抜群。ウォーキングを休日の日課にしてるモリ介も、ずいぶんと助かってます。ん~、このあたりは午前中の雨はなさそう。でも、車で5分走ると、予報も全然違ってくる。今朝の出勤時も、途中で結構な雨に当たりましたよ。時間にして2分ほど。市場近くまで来たら道路すら濡れてないし。明日の休市日、雨の中歩こうか思案中のモリ介がお送りしました。あ、明日は市場、お休みです。皆様とはまた、木曜日にお目にかかります。