• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

こんにちは。モリ介です。今年度ももうすぐ終わり。ってことはまもなく4月ということ。色々なことがスタートする時期だけど、モリ介はあんまり変わんないかな。メシが旨くて、たまに酒が飲めればいいや。

とにかくこの二週間、バタバタで世の中がどうなってるのか、把握できてない。だけどチラッと見たニュースで、大船渡の漁港で相次ぐ船外機の盗難。これ、ちょっとひどくないですかね。山火事で被災した地域でも発生してるらしいし。言ってみれば火事場泥棒ですよね。天災や紛争など、全然関係も責任も無い方が巻き込まれて、それだけでも気の毒なのに、そこから物を奪うって、どうなんですかね。略奪行為に近いでしょ。日本ではそういう事例は、まず発生しないけど、よその国では違いますよ。治安を乱す行為として、即射殺、という事もあり得る。命を失わないで済んだんだから、日本に生まれたことに感謝して、盗んだ船外機、ただちに返しなさい。だいたい、魚が獲れないと市場も困るし。

やっとモリ介父の施設入所が昨日済みました。倒れたあたりからの記憶がまだら模様になっていて、自宅を離れることになるのも、ピンと来てるのか怪しかったけど、嫌がることも無くすんなり。ま、以前から覚悟はできてる話は聞いてましたがね。モリ介と嫁が持ち込んだ衣服とか医療用具を片づけてる間、昼食の時間になり、車いすに乗せられて、知らない爺さんと向い合せでテーブルにつかされてた。さすがに食欲が湧かないようで、しょんぼりする姿には、こちらも少し悲しかったけど、全然違う環境、知らない人ばかりだから、慣れるまでは仕方が無いか。午後は、色々な担当の方を交えての打ち合わせ。本人も短い時間だけ同席、ということで、まだ落ち込んでるのかなと思いきや、このオヤジ、知ってるケアマネさんと、初対面だけどお若い施設長の女性が同席してるのを見てなのか、態度が別人。デイサービスでやってるカラオケも、自分は息子よりもウマい、とか、軽口をペラペラ。モリ介が帰る頃にはお腹もすいてきたようで、思ったよりも順応も早いかも。本当にカラオケやるんだったら、モリ介も負けずに参加するゼィ。

それでは卸売場の話題へまいりましょうか。やっぱり月末間近ですかね。荷物の割にはお客さんが少ない感じ。担当者も仲卸さんも、普段はバタバタなのに、手持ち無沙汰の時間もあったりする。明後日の月曜日は月末だけど、どうなることやら。その分お客さんは手持ち在庫が少なくなるんで、4月1日の火曜日は忙しくなるかも。休み前でもありますしね。

そんな中見つけたのが…。いくつかは取材が出来たんですが、どれも年明けに一度取り上げてましたので、木曜日の取材から、昨年の夏場以来となるこのお魚。モンキですよ、モンキ。

しばらくぶりの登場。モンキことヤナギノマイ、です。北海道ではモンキと呼ぶ地域もある、ということで、函館産の15尾入り、6キロでありました。写真じゃ判りづらいんですけど、結構大きくて、30センチはゆうにありましたね。お客さんも、「おっきいね~」と感心されてましたよ。関東以西では認知度が低く、お値段もお安いようですが、担当者にお値段を聞いてみると、そこまで手ごろな感じでもない。アニサキスの心配もあるようですが、刺身から煮物、焼き物、揚げ物と”づくし”で食してみたい魚ではありますかね。うわ!調べてみると、まっ黄っ黄な個体もあるそう。熱帯魚じゃん。

そして二ネタ目も木曜日の取材から。この魚も昨年の秋以来でしょうかね。種類が多いし、同じ名前の違う魚もあったりして、できれば避けて通りたいんですが、見つけた魚が少々大きかったんですよね。

長崎県産の釣り物のコチです。おそらくだけど標準和名はマゴチ。体長50センチオーバーの2尾入り2.6キロでありました。ここまで大きいのは、そうそう見ないと思いますが、どうでしょう。それにしても、コチって、なんで腹を上に箱詰めされるんでしょうか。あ、左側のコチ氏は、ひっくり返して背を上にしています。背側が汚く見えるから?腹側が美味しそうにみえるから? 旬は春から夏にかけて、だそうで、これから刺身が旨くなりますよね。刺身にスダチをさっと振りかけて、冷やの日本酒、なんて夏場は最高かも。くれぐれも柚子にはしないように気を付けないと。モリ介の殺害予告に、ゆず製品を買ってきた場合、とありますのでね。実際に体罰とかはありませんが、「オメー、わざと買って来たな!」と恫喝されますね、間違いなく。

そろそろ時間も迫ってまいりました。今週のブログもここまで。モリ介は今日もお時間をいただき、モリ介父の施設へ行ってきます。昨日は打ち合わせの後、契約内容の説明と口座引き落としの手続きで、遅くまでかかった。洗濯物を干すスタンドみたいなの、あるじゃないですか。職員さんに必要だと言われて、合間に買ってきたんですが、なんか頭が回らなくて、夜までに組み立てきれなかった。今日はその続きからやらないと。その前に、マスクも買わないといけないし。入所者は、共有スペースに出る場合、マスク装着がマストなんだとか。コロナの頃って、だいたいの人がマスク生活を送ってましたが、モリ介父は歩行困難者だったため、ワクチン接種で出かける以外は自宅内の生活なのでほぼノーマスク。これからのマスク生活、大丈夫でしょうか。家族の施設立ち入りは、コロナ時ほど厳しくないけど、事前申請が必要。今朝は9時の予定なので、くだらない事、書いてる場合じゃないんです。おっと忘れてた。31日の月曜日は、都合により当ブログはお休み。また1日の火曜日から再開しますね。市場はお休みしませんので、どんどんご注文ください。それではまた火曜日に。モリ介でした。