モリ介です。こんにちは。火曜日の今日もお送りしてまいります。
大船渡の山火事、深刻ですね。一向に収まる気配がない。市街地方向にも少しずつ近づいているんでしょ。本当に心配です。これまでもだいぶ被害が出てるようだけど、これ以上広がらないことを祈ります。
この山火事に関して、新型の兵器によるものだとか、原因を自治体が隠してるとか、色々訳の分からない情報が飛び交ってるらしい。お役所から、情報拡散に関して注意喚起もされてるようだし。真面目なのか不真面目なのか、モリ介はよくわからないけど、人の不幸を面白がっているんだったら、それはやめてもらいですね。これからさらに、色々な自治体からの応援が駆けつける、としたら、見送る側の住民としては、今以上に火事や事故に気を付けるとか、ちょっとしたことだけどやれることがあると思うんですが、皆さんはどう思いますか。
ギネス記録を持つ、有名司会者さん、お亡くなりになりましたね。皆さんは、クイズ番組とか朝と昼の生放送とかが記憶にあるでしょうが、モリ介は子供時代、おそらく小学生だったと思うけど、深夜のラジオ、聞いていた記憶があります。それも、時代の先駆けとなった超有名ディスクジョッキー番組ではなく、音楽のベストテン番組。確か番組名は、オールジャパンポップトゥェンティー、だったような。洋楽のすばらしさを教えてくれた、ある意味先生でしたね。当時よくかかっていたアーティストとしては、カーペンターズとかウィングスとか、えーと、エルトン・ジョンでしょ、ルベッツでしょ、グランドファンクに、あ、いたいた、ミシェル・ポルナレフ。どんな曲がかかっていたか、は、ネットで調べればわかるはず。今週の一位の曲がかかる直前に流れるテーマ曲が、デレク・アンド・ドミノスの「いとしのレイラ」だったのはよく覚えてる。今でも車メーカーのCMで流れてますね。1970年の曲ですから、55年前。文句なしのかっこいい曲で、うんちくを語らせたら止まらないオヤジ、というかジジィは世の中にゴロゴロしてると思いますよ。クラプトン師匠、まだまだ長生きして頑張ってね。
あ~危ない。変なうんちくで尺を使いそうになりました。早速卸売場へとまいりましょうか。休み前ということもあって、お客さんもそこそこ多め。荷物はド~ンと多い、わけではないけど、種類はいろいろとありましたね。そんな中での一発目のお届けは、というと、またこれから何回も登場するであろうこの商材。ま、絵ヅラは全部一緒ですが、今はここから入荷してます、というのが大事、ということで…。
言わずと知れたスルメイカです。鮮度も良さそうでしょ。釣り物で約5キロに20尾。さて、産地はどこでしょうか。答えは長崎県。いや~、すごいですね今の日本の物流って。はるばる九州からの入荷でこの状態ですから。青森県産の釣り物が終了してしばらく時間が経ってますが、また西の方から入荷が始まってきましたね。今後は九州から山陰、北陸・新潟ときて、秋田・青森・三陸と続いてくるはずです。問題は、漁模様なんですが、今シーズンは獲れてくれるんでしょうか。ちなみにこの長崎産スルメイカ、わざわざ卸売場へ出向いていただいて、ご自分でお引き取りになったとしても、一万円札でお釣りは出ません、ていうか足りないかも。
そして、今日の二ネタ目は、というと、これもしばらくぶりに見かけたな、という商材。一年で大きくなるものではないので、海の中にはいるんですよね。水揚げしようと思えばできるんで、漁業者さんの判断に委ねられる部分もあるんですが。でも、久しぶり~ィ。
青森県は下北産の天然ホヤ。11個入り、4.5キロでした。大きさは15センチを優に超える大型サイズ。まだ夏の時期には遠いけど、一足早く夏気分を味わうのもいいかもしれませんね。って、この気温でどこが夏気分なんだか。いい加減なコメントですみません。というのも、モリ介、今まで黙ってたけど、ホヤって、あまり得意ではない。子供時代に鮮度の良くないものを食べたんでしょうかね。鮮度のいいものは、全然臭みもない、と、よく言いますが、いまさらチャレンジする気力もないし。ホヤの塩辛はなんとか食べられますよ。ホヤ流通の大半は養殖になりますが、今年の出回りはどうなりますかね。今のところ、いい話は聞こえてきませんが。養殖物が売場に並ぶようになりましたら、またお届けしたいと思います。
そんなこんなで今朝も時間となりました。きょうのブログもここまでとします。日中は晴れそうですが、夜半から雪マークが出てますね。あ、木曜日まで天気は悪いみたいで、その日の午後は雨か~。この辺に降る雨雪は、全部大船渡の山の方にお願いしますよ、それも早めに。報道を見るに、人の力だけでは如何ともしがたい部分もありそうですしね。漁業への影響も深刻になりそうだし、なんなら丸焼けで木がなくなった山、大雨が降ったりしたら、土砂被害とかも心配。海にもいい影響はないでしょ。山や木があっての海の幸、ですからね。早期収束、祈りたいです。明日は恒例の水曜休市でお休み。また木曜日にお目にかかります。モリ介でした。