• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

こんにちは。モリ介です。年が明けてからあっという間に4ヶ月。もう5月ですよ。やらなきゃならない事も山積みなのに、なんかさっぱり進まない気がする。あっと思い立って連絡すると、「5月6日までお休みをいただいております」とか音声案内が流れたりして。5月7日には忘れてるよ、絶対。

今朝の出勤時。住宅地の少々細めの道を抜けて幹線道路へ。一時停止を済ませて左折。右からは車のライトの灯りが見えるけど、まだ100メートルほどありそうなので曲がったわけ。当然ルームミラーにはその車が映る。あれ?赤くピカピカ光ってるよ。うっすらと音も聞こえる。救急車か~。進行方向にある交差点の信号は赤。モリ介は右折したいけど、救急車はどっちに行くのやら。右折方向にも左折方向にも大き目の病院がある。いや、迎えに行く途中かも。いつ青信号に変わるかもわからないし。しょうがない、交差点の手前で左に寄せるか。モリ介の横を通り過ぎる救急車を見ながら、大変な仕事だな~と、あらためて痛感。この15年ぐらいで、モリ介父だけでも、5回ぐらいお世話になってるし。昔に亡くなったモリ介祖母も、通院先の開業医から救急車で緊急搬送されたこともあった。30年ぐらい前の話かな。付き添う家族としても、病院に着いた後、患者の病状が気になって、救急隊員さんにはちゃんとお礼を言えてなかったような気がする。少し落ち着いた時には、もう、帰られてるしね。大変遅くなりましたが、この場を借りまして、御礼を申し上げます。その節は、深夜、早朝にもかかわらず、たいへんお世話になりました。今後また、お手数をお掛けするかもしれませんが、宜しくお願い申し上げます。

それにしても寒い。最高気温は20℃越え予想だというのに。下ズボンも片づけるつもりで、全部洗濯に出しちゃった。もう一日待てば良かったよ。下半身がスースーするのを我慢しつつ、卸売場へ。さすがに月初めですな。荷物も多いし、搬入しきれていないパレットも外にズラリ。品見のお客さんも、外に出てきて、魚をチェック中。そんな中、搬入しきれていないパレットの中に、この魚の山を発見。久しぶりにまとまった量を見たかも。

これじゃ何の魚かわかりませんよね。箱には「本マス」も文字が。その横には「小小」とも書かれてました。残念、小さいのか~。フタを開けて中身を見ると…。

北海道は様似産の本マス、といえばサクラマスのこと。体長は40センチほどの、6尾入り5.7キロでありました。サイズは小さいものの、漁が好転したのかも、と思って、担当者に聞いてみると、そういうわけでもないみたい。ゴールデンウイークでの販売を狙って、産地も漁に精を出すんだけど、市場に魚が集中して、持て余すことも珍しくないんですよね。言葉は悪いけど。そういった商材が盛岡にも流れてきた、という事らしい。「船上活〆」タグ付きの高鮮度商材ではあったけど、少々お安めも覚悟でしょうかね。

先日トキサケをご紹介しましたが、実はその時に、同じ産地からサクラマスも入荷してたんですよね。今朝も、トキサケとサクラマスが一緒に入荷してましたので、ついで、と言っちゃなんですが、サクラマスをご紹介しましょう。こちらは、希少な大き目サイズですよ。

岩手県は普代産のサクラマス、2.9キロの60センチオーバーの魚体でした。前にもご紹介しましたが、なかなか2キロ越えの魚は少なくて、お値段もお高め、とのこと。少しいい方向に好転してるんじゃないんですかね。春鮭鱒の漁模様。今後はカラフトマスの入荷も控えてますが、どうなることやら。ホントにサケ・マスはどこに行っちゃったんだか。

そしてお次のネタは、またもやカツオです。年に何回か見かけるブランドガツオが入荷してましたので、こちらをご紹介。え~と、魚自体は、他の産地とどこが違うのか、モリ介には全然わかりませんが。

見た目は、鹿児島も宮崎も千葉も、三陸産も同じに見えますがね。でも、箱の横には「ケンケン」の文字が。

和歌山県は串本産のブランドガツオ、ケンケンガツオです。重量は3キロちょうど。調べてみると、「ケンケン漁」というのがあって、それは、釣り竿で疑似餌を引きながら船を走らせて釣り上げる漁なんだそう。ただし、カツオが掛かるとすぐわかるような仕掛けがあって、すぐに釣り上げて活き締めできるので、鮮度抜群のカツオを供給できる、ということらしい。とは言っても、盛岡からは遠いですかね、串本。何と言っても紀伊半島の南端ですから。それに、カツオって、釣ったばかりの魚はガリガリした身で、とても食べられたものではないそうですよ。だから、カツオ船のまかない飯に釣ったカツオが出ることはないんだとか。何事もいい塩梅というのが肝心。今日は売場もバタバタしてて、肝心の脂ののりがどうだったのか、確認できずじまい。誰か食された方がいらしたら、ぜひ教えていただきたいです。ま、まだちょっと時期的に早いかも、でしょうかね。

さてそろそろ時間も迫ってまいりました。モリ介家ではまたもやトラブルが続けて発生。おかげで、少々寝不足気味でして。この件に関する愚痴はまた今度。何なんですかね、一体。あ~、まだ手が冷てぇ。ホントに気温上がるんですかね、今日。暖かいのは助かるけど、気温差についていけるか心配。歳寄りにゃキツいっすよ。ではまた明日。モリ介でした。