こんにちは。モリ介です。4月、新年度ですね。今日から色々と環境が変わる人も多いと思います。最初は戸惑うことも多いでしょうが、人間ってすごいもので、すぐに慣れますよ。環境が変わらなくても、新たな目標とか予算とか、部下の面倒を見ることになったとか、チームのメンバーが代わったとか、あるでしょ?いろいろと。年度跨ぎだろうが、季節が変わろうが、全然関係ないのはモリ介だけ。これまで通り、ユルユルとお送りしてまいります。え~と、文章の中身はこんな感じですが、いざ書く、となると、大変なんですよ。ホントにホント。
父親が施設に入って、少しは楽になるかな、と思ったけど、わずかにやっていた商売の事もあって、毎日大変。確定申告も今年の分はモリ介がやらないといけない。今が申告前の時期でなくて本当に助かりました。そういえば毎年、モリ介父はブツブツ文句を言いながら申告書を書いてましたね。今度はモリ介の番かぁ。手書き&手計算は大変なので、パソコンも必要かも。手書きは準備が楽だけど、パソコンは準備に時間がかかるんだよな~。ま、仕方ないか。
でも、休みの日は、ウォーキングは欠かしてませんよ。あまり無理は出来ませんが。先日は帰りに川原の遊歩道を歩いてきました。一部田んぼや畑もある。奥の方では、早朝でしたけど、トラクターが何かを撒いてました。最低気温がマイナスなので、まだ種まきではないと思いますが、何ですかね。何かの薬剤? ほとんどの場所が、収穫した後の荒涼とした感じでしたが、一部畑に残っていたのが、ネギ。たぶんネギだと思います。モリ介は刻みネギが好きなので、冷蔵庫には必ずネギが入ってるんですが、冬が終わってお得な土ネギも手に入らない。ある量販店さんで値段を見たら、何と1束398円。今の時期は高いんですね。モリ介は元青果部門の担当者でしたが、季節で移り変わる産地と相場については、全然覚えてない。とにかく、地物が採れなくなれば、他産地に頼らないといけないので、基本高くはなるんですよね。もちろん、品物がダブつき気味になれば、お安くはなりますが。話を戻して、何とかそこに生えてるネギ、お安く出荷していただけませんかね。
もう少しで桜も咲き、山も青さを増してきます。田んぼや畑も生命力あふれる場所に変貌を遂げていきます。植物の息吹を感じながら、そういう場所を歩くのもまた楽しいかと。ただ、虫刺されと蒸し暑さがなければなお、いいんですがね。
さて、4月初っぱなの売場へまいりましょうか。量販店さんの注文は月初め、ということもあってか多そう。担当部署も忙しい。生もの関係は、というと、そこまでの忙しさは無し。品物は色々と揃ってましたがね。明日はお休みなんだけどな~。
そんな中お届けするのが、二ヶ月ぶりぐらいになりますかね、このお魚。前回は北海道産でしたが、今朝のは宮古産。
宮古産アイナメの、2尾入り3.2キロでありました。手前のアイナメ氏は体長50センチオーバー。色味からすると、両方ともメスでしょうか。調べたところによると、秋から冬にかけては、産卵期で一時的に味は落ちるが、回復するのも早い、とのこと。旬としては夏から秋、ということらしいですが、大き目サイズですから、お味の方も期待していいかと。宮古産で鮮度も抜群なので、まずはお刺身でしょうかね。あ~、味噌を塗って焼くのも美味しいんだよな~。大きいから色々と試せると思いますよ。
そして、今朝の二ネタ目は、というと、クロダイよりも黒い、このお魚。
これはイシガキダイ。大分県産の4尾入り、3.2キロでした。箱を明るいところに移動して写真を撮るんだけど、黒すぎてシャッターが切れない。露光が足りてないんですね。シャッタースピードが遅くなれば手ブレもしやすいし、結構気を使うんですよ。で、見切れてますが、尾びれのところ、黄色い何かが見えますよね。何だこれ、と思って写真、撮りなおしました。
謎のパンフレットが封入されてました。「真魚始(まなはじめ)」「チェキ会」と、黄色の方にはありますね。下の紙には自己紹介が書かれてます。この魚キャラクターは、タイチョー、という名前で、好物はトマトとタイヤキ。特技が歌で趣味がカラオケ、だそうです。調べてみると、大分の魚をPRするためにキャラクターを作って発信する会社が「真魚始」なんだそう。う~ん、チェキ会って何? 何のPRなの? 経費もかかってそうだけど、これだけ見てもなんのこっちゃらさっぱり。肝心の魚ですけど、鮮度劣化が遅いので、活締めでなくても刺身でいけるんだそう。さすがに脂は少な目だが、酸味が少なく、程よい甘みを味わえる、とのこと。まれに寄生虫がいるそうで、人には害がないものの、味が極めて悪くなるんだとか。身がゼリー状になっていたら、食べるのは控えた方が良さそう。見た目の特徴としては、口が鳥っぽいクチバシ状になっている点、だそうだけど、全然写ってねーし。いずれまた取材をする機会があると思うけど、その時も口を撮るのを忘れるんだろうな~。うん、自信がある。
おっと時間が過ぎちゃった。ブログもここまでとします。今は日が差し込んでるけど、夕方からは雨みたい。あれ、明日の朝は雪なの? またモリ介のウォーキングを邪魔するんだ。仕方ない、近場にすっか。この2週間、介護にかまけていたせいで、家の中がめちゃくちゃなんですよ。物置も足の踏み場が無い。なんとかこの泥沼から脱却せねば。今日は、モリ介妹が母を連れて施設に行くので、モリ介は片づけに専念。はて、何から手を付ければいいのやら。明日は恒例の水曜休市で、当ブログも、またもやお休みです。また木曜日にお目にかかります。モリ介でした。