• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

こんにちは。モリ介です。今日水曜日から4連勤。頑張ってまいりましょう。

昨日は、どうしようか迷ったんだけど、久々に少々遠方へ歩くことに。家を出てしばらくは雪のない歩道を歩けたんだけど、突然、氷の道になった。あれ? ここって融雪歩道じゃなかったっけ? もう少し先まで楽に進めると思ってたんだけど。すると道の隅に小さな立て看板。「融雪装置故障にて当面の間ご迷惑をおかけします」と書かれてる。故障かよ。え~、この先ずっと氷の道? しまった、都心方面にするんだった。修理も、多分この冬の間は無理なんだろうな。歩きも早々にペースダウンだよ。歩いてみるとわかるけど、歩道の雪、残っているところと残ってないところがはっきりと分かれてる。陽の当たることろはもちろん融けてるけど、そうでないところは、おそらく早々に除雪をしたかしないかで違いがあるよう。意外と、個人のお宅の前は路面が出てるけど、会社らしき建物の前は、氷がガチガチ。土日に雪が積もったりしてたので、会社が休みだったせいで、すぐには除雪が出来なかったのかも。裏道も日陰の所はツルンツルンで、とにかく歩幅を小さく、固まって歩いたせいで大いに疲れました。バイパスの歩道も雪があるところと無いところがあって、どうやら、除雪された雪が路肩の狭い部分で歩道にあふれてたよう。盛岡のバイパスの路肩、本当に狭いですからね。

モリ介ん家の前の道路、雪が降ってもまず除雪車が来ない。大昔は来たこともあったかな~。近くの幹線道路には来ますがね。その来ない理由は、はっきりとはわからないけど、噂をされてるのは、”除雪車が路肩によけた雪をまた車道に出す人が多いから”ということ。本当に多いんですよ、家の前の雪、道路に出す人。狭くて置き場が無いのはわかるんですがね。晴れた日なんか、こぞって出してますよ。遅い時間に出したらまた凍るだろうに。邪魔にならないところに置かれた雪すら、崩して出してる。ほっといたらそのうち融けるっつーの。

それでは今朝の卸売場へ。といっても、ない、ない、魚がない。昨日は祝日だし、海も荒れ模様だったから、浜もお休みした所が多かったよう。なんといっても水曜日だし。それでも休み明けなんだけどね。目立つのは、小ダラと九州のアジぐらい。ネタも蔵出ししかないか~、どうすっぺ~。と思っていたところ、見つけたのがコレ。春も近いですよ。

宮古産のトウダイツブです。箱には4キロ入ってました。殻の長さは大きいもので10センチちょっと。トウダイツブって、標準和名なんだっけ? 前にやったかもしれないけど、忘れちゃった。調べてみると、どうやらヒモマキバイかオオカラフトバイのよう。他にも、トウダイツブと呼ばれる種類がいくつかあるみたいですよ。春が近づくにつれて少しづつ見かける機会も多くなると思われます。そのうち毎日入荷して、見るのも飽きるくらいになるんじゃないかな。モリ介は醤油煮が好きですかね。歳をとって歯が弱くなる前に、もう少し食べておきたい食材の一つです。

そして今朝のもうひとネタは、ちょっと間が空いたけど、先週の土曜日の取材から。ひと月ほど前にもご紹介してるこのお魚をどうぞ。

すみません。照明の当たり具合なんだか、黄色っぽい写真になっちゃいました。北海道産のサクラマスです。これは1尾入りで1.7キロ。実はシーズン最初に取材した昨年12月の魚体こそ、今回と同じくらいの大きさだったものの、その後は大きな魚体はあまり見かけることはありませんでした。ひと月前のご紹介も5キロ7尾入りだったでしょ? お客さんからも、「大きな魚は見ないねぇ」とお話をいただいてたところのこの魚だったんで、思わず写真を撮ったわけ。これからはもう少し太った魚も入荷するんじゃないですかね。昔、子供のころ、青森だったかで食べたサクラマスのフライ、本当に美味しくて、いまだに記憶にありますね。なんでフライというチョイスだったかは、全然覚えていないんですが。

さて、今朝のブログもこのあたりでお開きにしましょう。夜中にトイレに起きて、その後なかなか寝付けなくて、やっと寝られたと思ったら、変な夢を見て、結局すんなり起きることができず。遅刻はしてないけど、少々遅れ気味に到着したもんだから、記事を書くにも時間が無くて。ま、自分が悪いんですがね。

今日の予報は曇りだけど、夜半からは雪マーク。もしかして明日はまた雪かきデー? せっかく脇に寄せた雪も少なくなってきたのに。凍った路面に雪だと、車も滑りそう。明日の朝もおそるおそるの運転になっちゃうかも。たまに結構なスピードでカッ跳んでいく車もいるけど、何の根拠があってのスピードなのか、はなはだ疑問。頼むから周りを巻き込まないでね、ヨロシク。海も落ち着いてきてくれるといいなぁ。蔵出しできるネタも底が尽きかけてるし。でも、なんだかんだで品物があるのが、市場のすごいところ。底力、お見せしますよ。出来なかったらすみません。モリ介でした。また明日。