• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

こんにちは。モリ介です。今日から3連休なんですね。お休みになれる方、よろしおすな~。市場はもちろん営業しますよ。でも、火曜日に開いた後は、また水曜休みですわ。生鮮食品の取り扱いですから、長めの連休はとりずらいのでしかたないですね。でもなんかペースがつかめん。

結構強い雨脚。こんな時に限って、駐車場の車まで行った後にスマホを忘れたことに気が付くんですよ。いや、気が付かないと困るんだけど。濡れながら二往復。いいんですよ。これから先はこういう人生なんですから。

例の卒業証書市長、辞めることになったようですね。結果的に、結果的にですよ。無駄な選挙、無駄な支出、という事になってしまいましたね。民意を問うつもりだったようですけど、市議会議員選挙の結果、市長支持派と市長解任派は圧倒的な大差がついたようですから、民意を推し量るつもりがなかった、と言われても仕方が無いかと。これから市長選ですが、件の前職、立候補するんでしょうか。鉄のメンタル、というと言い過ぎでしょうかね。市民の皆さんがどのようにお考えなのか、ここではっきりさせる必要があるかと。そして、少々次元が低い事にエネルギーを使いましたので、平穏な日常と、停滞していたであろう市政を前に進めて頂きたいですね。

話変わって、わが縦ジマ軍団。あり得ない形で終戦となりました。はっきり言いますが、ファンも浮かれて過ぎてましたね。やはり交流戦の結果はその通りでありましたよ。認めます。来シーズンオフには四番打者のメジャー挑戦も本決まりなようなので、来年こそこの借りを返しに行きましょう。いくらリーグで圧倒しても、その先がありますからね。とかなんとか、リーグ優勝は揺るがない、なんて言ってる時点で、浮かれすぎなんですよね。ドラフトでの監督のはしゃぎようと、第二戦の負け方で、なんとな~く嫌な予感はしてたんですよ。今日からは秋季キャンプも始まるようですから、来シーズンに向けて、選手もファンも頑張っていきましょう。メジャーでも大詰めの戦いが続いてますね。岩手出身のスーバースター、もう一回大爆発してもらえませんかね。このまま今年の野球が終わりって、モヤモヤが過ぎますよ。4発ぐらい打ってもらわないと。その内、ノーヒットノーランと4打席連続本塁打なってやっちゃうでしょうね。ちなみに日本のプロ野球で、ノーヒットノーランと3打席連続本塁打を同時に達成した選手が一人だけいるそうですよ。後はAIか何かに聞いてみて。

さてと卸売場へと行きましょうかね。連休前という事もあって、荷物もそこそこ。問題はこの荒れ模様の天気。今日はお客さん、買いに来づらいでしょうね。って、午前中には雨は上がるらしい。じゃ大丈夫じゃん。皆さん、どんどん買いに来てね。売場を見るとやっぱり目立つのはサンマ。宮城県産がメインでしょうか。20尾台も少ないながらありますね。まだお値段、高いのかな~。スルメイカは釣りものが無くなって、定置ものとトロールものが入ってました。定置ものはまずまずの鮮度に見えましたよ。そしてトロール。石巻産の5キロの箱が一山。小っちゃいのかな~、と開けてみると…。

うにょ?大きくね?大きいですよね、スルメイカ。いつもの20センチスケールを当ててみました。胴の部分だけで25センチはありましたよ。先日、ニュースで耳にしたけど、小型イカ釣り漁船に対する、漁の停止命令が出されたばかり。こんなに立派なスルメイカがいるのに、禁漁って、残念過ぎる。トロールだけあって、魚体には多少のデブロク(大小のこと)がありましたが、冷たいのを我慢してイカの尾数を数えてみると、15ハイ。釣ものだったら、15尾サイズ、ってことかも。報道によれば漁獲枠は、すでに1000トンほど超過していた模様。ですが、国の留保枠というのがあって、それを釣り漁船に再配分できる可能性もあるらしい。来週の水曜日の会議で検討される、とのこと。ぜひ、鮮度抜群の釣りものの姿を見たいものです。やっぱりスルメイカは黒々とした物もラインナップに無いとね。

そしてお次のネタも大っきいヤツ。実は同じネタをひと月前にもやってまして。撮った写真もほぼ同じ。いちおう画像は押さえてるけど、ま、ネタとしては保留かな、と考えてました。巨大魚から少し離れた所に、産地も大きさも全然違う、同じ種類の魚が並んでいて、こう思いついたんですよ。いつもは腹しか写真を撮ってないけど、このサイズだったら表側も撮れるじゃん、って。それではまず巨大魚の方をどうぞ。

前回と同じく宮古産のアンコウ。この間はキロ数が不明でしたが、この魚は20キロです。80センチ×60センチのバット一杯に収まってますね。肝が判るように腹が裂かれてます。アンコウの吊るし切り、というけど、天井から吊るすと、この大きさだとヤバいかも。フォークリフトのツメに引っ掛けるのが安全でしょうかね。ここまでは前回ネタと同じ。そして、サイズはだいぶ小さいんですが、新潟県から入荷していたアンコウがこちら。

重さは4.2キロと、20キロと比べたらだいぶ小ぶり。それでも体長は60センチは超えてますよ。腹は裂かれていないので、本来の魚の様子がお判りいただけますね。早速裏返してみるとしますか。

おや、舌らしきものが口から出てますね。某有名お菓子メーカーのキャラクターみたい。ん?魚に長い舌ってあるんだっけ? 近づいて良く見ると、舌じゃない。小魚の尻尾だ。

引っ張り出してみようと思ったけど、口の内側を向いた、トゲのような歯が引っかかって出てこない。諦めたら、その横にもう一匹いる。手前に引き寄せて撮った写真が上の画像。二匹もエサを喰ってやがった。見た感じ小さなアマダイのようでしたね。しっかりをエサを食べて旨味を蓄えたアンコウ、初冬の食卓にいかがでしょうか。

ついこの前まで暑かったのに、もう暖房も必要に。まだ体がついていけてない感じがします。でも、なんだかんだで11月。年末ももうすぐです。何があるわけでもないのにソワソワする。何かに追い立てられるよう。予防接種もやらなきゃ。年賀状も考えないと。その前に、冬物、全部出してないし。焦る気持ちが押さえられないモリ介がお送りしました。すみません。画像の取り込みでエラーが続発中です。公開時点で、画像が載ってないかもしれません。その時は後で修正をしますので、それまでご容赦ください。あ、治った。良かった~。さて、市場は日、月、とお休みを頂き、火曜日の開場のあと、再び水曜休みに入ります。変則日程でご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。また火曜日にお目にかかります。