• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

モリ介です。こんにちは。連休明けの本日もお送りしてまいります。

昨日はそうでもなかったけど、日曜日は寒かったですね。さすがのモリ介も長袖でウォーキングに出かけましたよ。だだし、中にはアンダーシャツ1枚の、合計2枚の姿で。最初はちょっと寒く、特に手が冷たかったです。でも歩いているうちに汗も出てきて、その頃には手も冷たくなくなってる。額にはあまり汗をかかないものの、後頭部と首がヤバい。ベンチでフーフー言いながら休憩するんだけど、汗が止まらない感じで。帰り道、アーケードのベンチに座って、やっぱりフーフー。ジョギングやウォーキングの人も何人かいたけど、薄着の上、ハンカチで汗を拭いているのはモリ介だけ。ここまで来ると、ちょっとばかり恥ずかしいかも。

プロ野球、我が縦ジマ軍団の相手が決まりましたね。オレンジ軍団はもうちょっとイケる、と思ってたけど、なんかパッとしない感じで終わっちゃった。モリ介嫁がね、オレンジ軍団、大好きなんですよ。亡くなったお父様の影響でもあるよう。結婚前の事だけど、野球中継をビデオ録画する、って聞いて驚いたことがあります。リアルタイムで見る事に意義があると思うんだけど、ビデオでも見るくらい好きって事みたい。で、前にも書いたことがあるけど、野球に限らず、彼女がテレビを見ると、応援するチームがことごとく負けるんです。ちょっとでもチャンネルが合うとヤバい。オリンピックとかワールドカップとか。モリ介は、たまたまじゃないの?変なジンクスを作らない方が良くね?なんてよく言うけど、高確率で負けるのは事実。日曜日のクライマックスシリーズ第2戦の話。 その日のモリ介嫁は、天気が悪いせいか足が痛い、と言って午後から寝ていました。 本人が起きていたら絶対見なかったであろう野球の試合、まあ、モリ介とすればどちらが勝ってもいいので、なんとなく眺めていたんですよね。結果はオレンジ軍団、拙攻に拙攻を重ねて最後は逆転負けしちゃった。ところがどうやらその拙攻のあたりから、嫁は目が覚めてたみたいで、結局その野球中継を聞いてしまったわけ。テレビで野球を点けてたモリ介のせいにして騒ぐのなんの。 よっぽど悔しかったのか、その日の晩のモリ介嫁の夢、 なんとオレンジ軍団の監督をグーパンチで殴るという暴挙に及んだそう。殴った後、近くにいた警備員2人に取り押さえられて、その警備員にこう言われたんだとか。僕もそうしたいのはヤマヤマだけどやっぱり殴っちゃダメです、 そりゃそうだ。よっぽど悔しかったんですな。でも翌日は、殴ってスッキリした、とか言ってました。 モリ介はさすがに人を殴る夢って見たことないなあ。

しょうもない夢の話なんか放っておいて、卸売場の話題へまいりましょうか。荷物は少ないけど、土曜日ほどでもない。カツオとサンマはしっかりとありましたね。スルメはさすがに見えませんでした。サンマは小さいサイズが目立ちますね。20尾台は少ないです。なんと4キロ42尾のサンマも入荷したんだそう。これじゃ以前と同じだよ。そんな中で見つけたのが、このお魚。すでにお客さんの注文が入っていて、売約済だったんだけど、搬出される前にちょこっと写真を撮らせていただきました。

これはハガツオ。宮古産の4尾入り、5.2キロでありました。背の方にあるシマ模様が特徴的ですね。カツオを見慣れているせいか、あまり大きく感じませんが、50センチ弱の体長でした。どちらかというと、西の方の魚で、四国以西では全然珍しくないそうですが、関東以北ではあまり見かけない、とのこと。でもこれは、東北の宮古産ですからね、珍しい部類かもしれません。以前にもブログに載せたような記憶があるんだけど、何回調べても過去の記事が出てこない。ん?もしかして初出し? ま、そういう事にしておきますか。カツオと言えば赤身の代表みたいな魚だけど、このハガツオはさにあらず。あるネット記事によれば、カツオとサワラの中間みたいな色合いらしい。赤身の特徴である酸味もほとんどなく、まったりとした甘味を感じることができる、とのこと。お値段もカツオに負けない感じでした。先日も記事の中で触れましたが、カツオは依然として赤身ばかりなので、カツオの部類とはいえ、カツオらしくない、甘味のあふれるお刺身を楽しむことが出来そう。

さてと、今朝の二ネタ目は、これ。と、一旦決めたんだけど、帰り際にカツオの売場横を歩いていたら、ん? 気になる見本が目に入りました。赤身ばかり、と書きましたが訂正、訂正。

いつも通りの気仙沼産のカツオですが、下の皮目の部分、白く脂がのってますね。そろそろ戻りガツオかも、です。4尾入りの11.4キロでありました。ところがお隣のパレットの、1尾5キロ台と、4尾8キロ台の見本は赤身ばかり。まだ脂はのりはじめ、の段階なんでしょうか。もしかして脂がのった個体はこれだけ、ってことは無いよね。お店で商品をご覧になれば脂ののりはわかりますので、お探しになってみるのも、また、いいかも。赤身のカツオは何回か食べたので、今度は戻りガツオ、ぜひ食べたいですね。今週どこかに探しに行こうかな。

という訳で本日のブログはここで終了。木曜日以降でないと魚は少ないかも、と、営業から言われていて、蔵出しも覚悟してたけど、今朝は他にもいくつか取材が出来ました。それらについては、また今度、お送りしますね。今年の市場カレンダーから登場した、日月連休の後の水曜日休み。今週もそのパターンでして、明日は休市となります。一日だけ営業、ってどうなの?とも思いますが、お客さん側の立場からすれば、一日だけでも営業してもらって仕入れをしたいはず。やはり鮮度が大切ですからね。とはいえ休市は休市なので、仕方がない。明日はお休みを頂戴しまして、また木曜日にお目にかかります。モリ介でした。