モリ介です。こんにちは。金曜日の今日もお送りしていきます。
朝は寒くて冬用の上着を着て出社するんだけど、退社時は暑くてとてもじゃないけど着てられない。日差しがあると、車の中も暑いし。あ~、そういう季節が近づいてるんだ~。冬も嫌だったけど、夏もつらいな~。とにかく長いよ夏。特に秋は短か過ぎだと思うんですけど。
来年の春から、自転車の違反行為、反則金扱いになるようですね。車の免許を持ってる方はお分かりだと思いますが、車の場合、行政罰と刑事罰がしっかりと区別されてる。スピード違反も比較的軽微なものだと反則金で済むんですね。逆に大幅な超過だと軽微ではないので刑事罰の対象になるわけです。この反則金、混同されてよく罰金と言いますけど、正確には罰金ではない。罰金だと、刑事罰の対象なので前科になりますけど、反則金はそうはならないんです。いわゆる青切符ですね。刑事罰の対象となる赤切符を切られると、手続きは色々ですが原則として裁判が待ってます。
これまでは自転車の違反行為に対して、反則金制度がなかったので、重大事案についてだけ刑事罰の対象とされてたようだけど、来年からは違います。自転車対象の取り締まりも行われるかもしれないし、警らのパトカーに捕まって、後ろの席で色々聞かれる事もあり得る、ということ。ま、捕まらないのをいいことに、常習的に違反行為をしてる迷惑自転車も多いみたいなので、仕方がないですかね。モリ介はあまり見たことが無いけど、モリ介嫁は、スマホ自転車と衝突しそうになったことが何回かあるらしい。歩きスマホも危ないのに、スマホ自転車って、どういう神経なんだか。そこまでして必要な情報ってあるんですかね。
話が長くなって申し訳ないんだけど、もう一言言わせて。今回の反則金とは違う話だけど、自転車の運転の仕方でどうしても。車を運転されてる方で、このようなケースでヒヤッとしたことが無い方、たぶんいないと思います。それは、歩道を走っている自転車が急に車道側に降りてくること。それも、後方確認無しで。たぶん、歩道を歩いている歩行者に気が付いての行動だから、わからなくもないです。だけど、一回後方を見て車が来てるかどうか確認してほしい。速い自転車とかバイクが走っていたら、その行動、ヤバくないですか。大切な自分の命を人任せにしているのと同じでは? 車側から言わせてもらえば、後ろを振り向いた瞬間に、「あ、車道に出るつもりなんだな」と理解できる。じゃないと、ずっと自転車に気を取られながらの運転になってしまって、肝心の車道の状況把握がおろそかになっちゃう。道路を使う立場としては、歩行者も自転車もバイクも車も、お互いに気を付けあうことが大事ですよね。免許を受けての走行なので、車やバイクの責任が重いのは当たり前だけど、責任が軽いからといって、身勝手が許されるわけではないと思いますが、いかがでしょう。とにかく、進路を変更するなら、後ろを確認しましょう。
それでは本題へ。今朝は昨日の慌ただしさから一転、若干ののんびりムードも。何でですかね。木曜日が忙しいのに、金曜日が一服って。木、金、土と徐々に忙しさが増していくのが普通だと思うし、昔は間違いなくそうでしたね。小売店出身のモリ介も、なぜだかよくわからないです。そんなことを考えながら見つけたのがこの食材。昨年の初夏以来のご紹介ですかね。前回よりは中身が見やすい写真が撮れました。
青森県産のモクズガニです。前回はカラス避けみたいな黄色のネットに入れられてましたんで、色合いとかが全然わからない画像だったんですが、今回のネットは青なので、色味はわかりやすいかと。それにしても必ずネットに入れられての販売になるんですね。活発さが、他のカニとは違う、ということなんでしょうか。ただお安い商材だから、だったりして。1ネットは2キロ。ざっと数えて、10尾ほどが入っていたように見えましたよ。内子が楽しめるのは夏以降らしいので、まだ相場も安いのかもしれません。調べたところによると、有名な上海ガニは近縁種らしいので、このモクズガニ、お値段以上の味が楽しめるそうですよ。塩ゆでや雑炊なんかが美味しそうですよね。ただ危険な寄生虫がいるそうなので、生食はダメですよ。
そして今朝の二ネタ目は、昨日の取材から。たぶんだけど、このブログでは初出しとなるんじゃないですかね。鎧をまとったようにも見える、このお魚。
まるで赤銅かなんかの置物みたい。三重県産のブダイ、2尾入り3.2キロでした。大きい方で、体長40センチちょっと。名前の由来を調べてみると、モリ介が言ったように、武人に見えるから、とか、ヒラリと舞いながら泳ぐから、というのが有力のよう。漢字で書くなら、武人だと武鯛だし、舞うほうだと舞鯛、ということになりますかね。旬としては冬らしいけど、暖かい時期だからといって味が極端に落ちることも無いようですよ。獲れた海域によっては若干の臭みもあるようなので、刺身よりも煮魚がいいみたいですね。ゼラチン質が多い身だそうで、煮汁は煮こごりにできるんだとか。ゼラチン質が多い身、って、どんな感じなんだろう。刺身も含めて、一回は食べてみたいかも。
おっともうこんな時間。今日もこのへんにしておきますか。昨夜は夜半に、アパートの水が突然出なくなってしまって、嫁にたたき起こされた。二階の人も出ない、と言ってる。ポンプ室のモーターかも。仕方なく大家を起こして、カギを借りてポンプ室へ。あ、やっぱりモーターのエラーだ。今年の2月から、もう4回も断水してるんですよ。最初は水道を凍らせたと思って青くなったし。先日、業者さんから聞いておいた手順を思い出す。カバーを外してリセットボタンを押すと、何事もなかったように回り出すモーター。何なんだよ原因は? 業者も不明、とか言ってたな~。この間は漏水かも、とか言って見に来てたけど、その場合はひっきりなしにモーターが回るはずなんですよね。でも、一時間半、ウンともスンとも言わなかったみたい。大家に言って、もしもの場合の飲料水、確保してもらおうかな。風呂とか洗い物とか洗濯は我慢できるけど、トイレだけは困るんだよね。タンクでも用意してもらうか。とにかく周りが落ち着かないモリ介がお送りしました。また明日、土曜日に。