モリ介です。こんにちは。週末となりました。本日もお送りしてまいります。
ちょっと冷えましたね。晴れてるからですかね、って、モリ介の出勤時は、道路にうっすらと雪。晴れてるなら降らなくていいよ。なんで申し訳程度に降るわけ? 凍った路面が判らないでしょうが。車道ならまだましで、歩道のうっすら雪は本当に困る。脇によけた雪が日中融けて、水たまりになってまた凍ってるかもしれない。そこに雪って! どこに気を付けたらいいかわかんないし。今度の日曜日には降らないでくださいね。絶対!
昨日のバレンタインデーの話の続き。モリ介もこれまで本命チョコを貰ったことがないか、といえばそんな事もない。奇跡的(友人談)に結婚できたし、当然嫁からも貰ってる。で、市場に来る前の前職での話。ある年のバレンタインデー、同期入社の女子が数人、モリ介を見てニヤニヤしてる。その中の一人は「楽しみだね」とか言ってきた。なんだぁ。訳が分からん。仕事が終わって着替えをしにロッカーに行くと、中に赤い包み。うわチョコだ。誰から? あいつらがニヤニヤしてたのはこれだったか。問いただしてみると、どうやらアルバイトの女子らしい。こういう言い方は申し訳ないんだけど、ちょっと変わった女の子で、誰に似てるか、というと、天野ひろゆき(キャイーン)、で、話をすると、今で言えばこれまた芸人の、ゆりやんレトリィバァにそっくりだった。なんかエキセントリックな感じで。モリ介には、別に気にかかっていた女子がいたので、早々にお断りさせていただいたんですよ。この話には続きがあって、十年近く後の事でしょうか。モリ介は嫁と結婚してしばらくした後、あるお店に嫁と出かけた。そしたらレジに例のカノジョが。お互いにすぐに判って、二言三言。彼女のなれなれしい感じに、嫁はピンと来たらしい。店を出た後、「あの女の子となんかあったか?」と嫁。隠すこともないので、ありのままを話したら、大笑いされた。どうして女子って、マウントを取りたがるんですかね。これが天野ひろゆきでなくて、有村架純だったら、大笑いしてたか? ホントに失礼な話。カノジョにも失礼だし、モリ介にも失礼だよ。そもそも、見てくれはアンタとそんなに変わんないし、と言いかけてやめた。口に出してたら、おそらく命は無かったかと。ちなみに、モリ介は、浮気をした場合は、無条件で殺害する、と言われてる。殺害予告ですな。宗教の原理主義集団よりも過激だよ。殺害手段も複数あることをほのめかされてるので、本気かと。
笑えない話はこの辺にして、卸売場の話題へ。日本海側からの入荷はほとんど見えないものの、荷物は少しずつ増えてきてますよ。でもまだ海はシケ模様みたい。そんな中でのご紹介一発目は、こういう形態のこのお魚。
久しぶりに見た、北海道は噴火湾産の開きマホッケです。この箱には25枚入ってました。取引単価は1枚当たり。担当者に聞いてみると、おおよそ200円前後でお買い求めいただけるんではないかと。元の形に戻してみたのが、中央上の魚。背開きになってますね。この手のマホッケ開き、すこしずつ入荷も増えてくると思われます。昨年の記憶だと、結構暑い時期まで入荷があったかと。前にも書いたかもしれませんが、大昔の話で、モリ介が、超有名鮮魚店グループの某店舗に行った時のこと。関東のどこかだったはずですが、売場には生開きマホッケのこんもりした山。そして、総菜コーナーでも、ホッケフライの山。生鮮部門と総菜部門の緊密な連携が確認できたことが、当時の収穫でしたね。本当に強い企業の秘密を垣間見た気がしました。さてこの開きマホッケ、どう食したもんですかね。そのまま焼くかフライ、いやいや一夜干しなんかにチャレンジするのもいいかも。夏場の傷みやすい時期よりは、今どきの方がリスクが少ないでしょうから、おすすめですよ。モリ介ん家では…、ノラ猫が多いんでちょっと無理ですかね。
そして、もうひとネタも、三陸産の大型サイズは少々久しぶりかも、の、このお魚。取材は昨日でした。
鳥取産に交じって入荷してましたよ。銀色の魚体も眩しい山田産のマサバ。約5キロに6尾入りで、体長は40センチ超えという立派なサイズ。モリ介は昨年の秋、サバを食べた後で発疹が出た。受診の結果、アレルギーは考えにくい、と言われたんだけど、しばらくは控えてたんですよね。だけど、頂きものをしたので、照り焼きで食べたんですよ、マサバ。輸入の冷凍ものでしたけどね。だって嫁が食べないんだもの。結果何ともなかったので、サバ食、完全再開します。初っぱなはしめサバかぁ? バッテラもいいな~。あの昆布がたまらんのよ。どこだったら手に入るんですかね。
さてと、今日のブログもこの辺にしておきますか。あれ、晴れ予報じゃなかったっけ。気が付いてみると、5センチぐらいでしょうか。雪が積もってる。どうせ日が照ってきてまた、路面はグジャグジャになるんだよ。路肩に寄せられたグジャグジャは、朝にはまた凍って…。また歩くの大変だよ。何でこんな不毛な繰り返しになるかな~。土曜日の日中は気温が上がりそうなので、日曜日のウォーキングは、その辺が期待ですかね。すんなりと歩けるようだといいな。モリ介がお届けしました。また明日、土曜日に。