こんにちは。モリ介です。今週ももう金曜日。月末も見えてきました。11月ともなれば、冬確定か~。タイヤ交換も考えないと。
途中まで別の記事を書いていたんだけど、気になるニュースがあったのでそれについて書くことにします。内閣が総入れ替えになって、農水大臣も替わったんですが、急にコメ政策、方針転換するみたいですね。ついこの間まで、今後はコメの増産に転換するとか、コメ相場の高止まりについてあれこれやっていたのに、急に取り止めって。消費者が困っている状況に何ら変化が無いのに、コレですか。言いたくはないけど、無責任じゃね? その方針転換についても議論すべきなんじゃ。野党の皆さん、新内閣を支持する、と答えた有権者の皆さん、この手のひら返しについては何の感想も無いんでしょうか。マスコミも大臣のコメントを載せるだけじゃなくて、市井の声を拾いましょうよ。方針転換の理由については、コメの生産現場の混乱を挙げていましたね。まあ確かに混乱はあるでしょうね。増産に転じた後は暴落の可能性もある、と言うのもまさにその通りでしょう。生産者あってのコメですから。でも、価格はマーケットで決まるものだから政府は関与しない、とのコメントも出たようですが、果たしてその原則が、日本人の主食たるコメにそのまま当てはめていいのか、という点に議論の余地は無いんでしょうか。コメに関しては、生産者も消費者も守る、というスタンスがあってもいいのかと。マーケットに任せるという事は、何もしない、という事。ベクトルが正確に合うわけではないけど、総理大臣が言うところの積極財政とは対極側ではないですかね。あれだけの国民の関心事だったコメ高騰問題、転換するなら転換するで、総理就任当初の方針に載っていてもおかしくない。なぜ一大臣の発言で転換を表明? もしかして大臣の独断?そんな訳無い。観測気球の打ち上げ? 世論の反発が大きければ大臣の更迭で済ます? ここまで書いてハタ、と気づいた。もしかしてトランプ対策? 日本はコメの増産をやめて、オタクからのコメ輸入について準備をしてますよ、的な? とにかく、今後の論議を呼ぶ場面になるかと。論議にならないようなら終わりですよね、日本は。
さてと、卸売場の話題へ。荷物はそこまで多くないですが、荷動きもあまり活発ではなさそう。どちらかと言えばヒマな日でしょうか。何度も書きますが、なんで木曜日の後の金曜日がヒマになるんでしょう。本当によくわからない。量販店さんの特売スケジュールの関係なんでしょうかね。そんな中でのネタ一発目はコレ。

モリ介は、あ~クロダイか~、みたいな感じで通り過ぎた。何気なしに箱書きをみると「メキビレ」とある。メキビレ?あ、「メ」じゃない。「〆」だ。〆キビレ? 活締めのキビレ、ということか~。ところでキビレってなに?クロダイかヘダイの別名? 調べてみると全然別の魚でした。この魚の標準和名はキチヌ。クロダイやヘダイと比べて頭が小さいのが特徴なんだとか。小さい、と言われても並べてみるから何とか判るんで、単独だったらモリ介には判別は無理ですかね。おっと、この魚、千葉県産の2尾入り2.7キロで、体長はおよそ40センチでありました。産地では一瞬で見分けるんでしょうね。何十匹を並べてう~ん、という訳にはいかないよ。魚が傷んじゃう。調理法としては、タイと同じイメージでしょうか。味も似たようなものらしいけど、かすかに川魚っぽい風味を感じる事ができるんだとか。小さい頃のモリ介は、川魚の風味がとにかく苦手だったけど、今じゃ全然平気。むしろ好き。タイに似た刺身がどんな味わいになるのか、興味がありますね。
そして、お次のネタもそっくりさん同士のこの食材。

イカなんですけど、同じイカを2ハイ並べているんじゃありませんよ。上と下は別々のイカです。産地は同じ青森県産。裏返してみるとこんな感じ。

答えは上がアオリイカで下がスミイカです。標準和名は、アオリイカがシロアオリイカで、スミイカがコウイカです。わかりずらいな。アオリイカは14尾入りの4キロで、スミイカは13尾入りの3.3キロでありました。皆さん、区別がつきます? モリ介は全くダメ。スマホで写真を撮ったんだけど、メモにある上下の区別、ファイルを取り込んでいるうちに画像が回転してしまって判らなくなっちゃった。かろうじてスミで汚れている方がスミイカだと判明した次第です。お恥ずかしい。調べてみると、胴体がずんぐりしている方がスミイカ、って出てたけど、むしろアオリイカのほうがずんぐりしてるようにも見えるし。ミミというかヒレと言えばいいのかわかりませんが、どちらかと言うと、それが胴全体に広がっているのがアオリイカでしょうかね。産地ではこれも一瞬で見分けるんでしょうな。プロの仕事と言うのはすごいものだという事がよく分かりますね。ま、刺身での区別はむずかしいでしょうから、どちらも甘味あふれる一級品、ということで、お店でお見かけになったら、どちらでもいいのので、お手に取ってくださいまし。
さてとお時間ですね。今日のブログもこのあたりで。これからはじまるであろう、コメ問題の報道が楽しみです。全然取り上げられなかったりして。高いコメは織り込み済み、ってこと? そんな訳無いよね。しょっぱなから、新内閣の汚点にならなければいいのですが。期待が大きいだけにダメージも大きいかもよ。話変わってドラフト。わが縦ジマ軍団の監督、引き当てましたね。モリ介も生放送を眺めてたけど、当たりくじ、引きそうな予感がしてましたよ。メジャー挑戦の選手が出ても、ビクともしない戦力が揃いつつありますね。黄金時代かも。こんな感じで調子をぶっこいてると、足元すくわれることもあるので、謙虚にいきましょうかね。モリ介でした。また明日土曜日にお目にかかります。