今週もよろしくお願いします。こんにちは。モリ介です。
ついこの間まであれほど暑かったのに、もうこんなに寒いんだ。なんかもう、このあと二度と寒くならないんじゃないかと思うくらい暑かったですよね。やっぱり寒くなるか~。北国に暮らしながら、往生際が悪いこと、悪いこと。
盛岡で暮らしてる人で、四季のうち冬が好き、という人はあまりいないかと。だけど、関西在住時、まわりの子供はだいたいが冬、と答える。それだけ暑さが半端でないし、とにかく暑い時期が長い。ウン十年前で、地球温暖化の”お”の字も無かった頃でこれですから。真冬の通学は上下とも長袖ですけど、体育は半袖・短パンでしたからね。どんなに冷えた朝でも、せいぜいマイナス1℃ぐらい。冬の朝は空気が澄んで、気持ちよかった記憶もあります。夏場と違って、光化学スモッグの心配もなかったしね。今の若い人は、光化学スモッグって知ってますかね? 知らねぇか。日差しが強くて風がない日は、光化学スモッグ注意報とか警報が出るんですよ。警報が出ると学校は休み。本当は家でじっとしてなきゃいけないんですけど、遊びたい盛り、そんな訳がない。友達と電車に乗って、梅田とかに出掛けてましたね。
とにかく当時は空気が汚れてましたね。車の排気ガスもひどかったし。前にも書いたけど、学校へ行くまでに渡る歩道橋、上は阪神高速の高架でフタをされた状態。下は国道43号の片側3車線で、渡り切るまでの数十メートル、息が出来ない。慣れるまで2ヶ月ぐらいかかりましたね。とにかく公害が社会問題化するまでは、垂れ流しの世の中でした。そういえば、公害って言葉も使わなくなりましたね。体に危険な物質さえなくなればいい時代は終わり。二酸化炭素みたいな、直接害はないけど多すぎると環境を壊す物質が、地球規模の問題になってますもんね。
さて、今日は11月11日で、鮭の日なんです。鮭という漢字のつくりの部分、十一と十一じゃないですか。ちなみに”つくり”とは漢字の右側の部分で、左側は”へん”ですね。木へんとか行にんべんとかいうやつ。ま、知らない人はいないか。この記念日は、サケの食材としてのPRや、消費拡大を目的として制定されたようですけど、そもそもの秋サケが獲れないんじゃね、どうしようもないです。今朝も秋サケの入荷は少なめ。イクラは普段通り数量はありましたが。
そして今日ご紹介するのは、トロール漁の小さいものは前から入荷してますが、釣りものは、モリ介は今シーズン初めて見たような…、のコレ。
北海道は函館産のヤリイカ。30尾サイズであります。おおよそ5キロぐらいではないかと。スルメの大型に比べると小さいですが、ヤリイカとしてはまずまずでしょうか。モリ介としては、やっぱり釣り物のこの色合い、ヤリイカって感じがしますね。ちなみに、トロール物も入荷してましたので、こちらも載せちゃいましょう。宮城県は石巻産。5キロ入り、と書かれてました。
どうしても網で一網打尽ですので、ちょっとね、皮が破けたりはするんです。でもイカって、皮むき、するんですけどね。煮物なんかだったら、トロール物で十分かと。煮物、といえば、まだ時期ではないんでしょうが、子持ちのヤリイカの煮付け。あれも美味しいですよね。ま、モリ介はそんなに食べる機会はありませんでしたが。珍味の子持ちヤリイカはよく食べました。正確には子詰め、ですが。シシャモの卵を詰めた、黄金色に輝く珍味のこと。いくらでも食べられちゃうし、お酒も呑めちゃう、ヤバい食材であります。高血圧と痛風のダブル発症の恐れもあるので、食べ過ぎは要注意。
そしてネタ二つ目は、土曜日の取材から。そこまで珍しいお魚ではありませんが、どうやらブログでは初登場みたい。
青森県産のイシダイです。横浜という文字が見えましたので、陸奥湾産ですかね。3尾入り、3キロでありました。ということは、1尾ではおよそ1キロ、ということ。箱にはほかに「神〆」とも書かれてましたので、おそらくですが神経締めのことではないかと。鮮度保持のため、ワイヤーを使って神経を壊すんだそう。タイですから元々鮮度劣化は遅めですが、産地ではさらに手間ひまを掛けていらっしゃるようです。となれば、お刺身一択ですかね。ちなみにお値段は、というと、しっかり高級魚でありましたよ。暖かい部屋で、刺身をアテに冷たいお酒。なんて贅沢でありましょう。別に、お高い日本酒を冷やで、じゃなくてもいいですよね。モリ介はやっぱり最初はビールかな。ほら、期間限定の、地元とか東北で採れたホップのヤツとかありますよね。あ~、考えてたら、まだ朝なのに呑みたくなってきた。どうしようもないジジィだよ、ホントに。
それでは今日のブログはこの辺で。暖かくしてお過ごしくださいね。また明日、お目にかかります。モリ介でした。