こんにちは。管理人のモリ介(仮)です。
今朝もなんか魚は少なめ。
そんな中、ひときわ異彩を放つ木箱が…。
あいかわらずブレた写真ですみません。青森産のホタテガイでした。
少しの間氷をよけ、グリーンパーチ(緑の紙みたいなやつ)をめくって
近づいて写真を撮りました。
岩手県産のホタテガイは5月下旬から7月の終わりころまで
貝毒のせいで、出荷ができないでいました。
いまだに出荷できない海域もあり、産地も大変なよう。
担当者によると、県内産のホタテガイは、貝の大きさに比べて
貝柱が大きいので、お客様には大人気なのだとか。
だけど、宮城県産のものは出荷できない状態が続いていて、
仙台や東京方面からの、岩手県産の引き合いが強く、高値が続いているらしい。
その結果、やや価格がリーズナブルな、北海道産や青森県産に
需要が少しシフトしている状況みたい。
ちなみに、今朝は北海道産の入荷はなし。岩手県産は、仲卸さんからの注文で、
すでに卸売場にはありませんでした。
連日の猛暑による、高海水温のせいで、ホタテガイも少々お疲れで、
日持ちさせづらくなっている、とは前掲の担当者の弁。
そこそこの水揚げはあるようだけど、その割には高値。売り残して
貝が死んでしまえば、その価値は下がる。だけど、お客様からの需要は高い。
担当者が神経をつかう状況はまだ続きそう。
貝毒の検査は毎週実施で、直近は明日。結果次第では1ヶ所ぐらい、
規制が解除になりそうとのこと。
貝毒や高海水温がおさまって、ホタテガイをたくさん食べられるように
なればいいな、と思うのは、モリ介(仮)だけではないはず。
それにしても、でーっかいホタテガイを150円ぐらいで買えた昔がなつかしい。
今日はこの辺で。モリ介(仮)でした!