• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

こんにちは。モリ介がお送りしていきます。やっと通り過ぎてくれましたね、台風。盛岡は、思ったほど雨も風も強くなりませんでしたが、沿岸部は荒れ方が結構ひどかったですね。それでも、人的被害の報道はなかったようですので、一安心。とはいいつつ、道路の損壊やら浸水やらの後始末は、これから大変。心よりお見舞いを申し上げます。雨の中心も、日本海側に移ったようですが、先月来、雨には悩まされているはずですよね。これ以上の被害が出ないよう、お祈り申し上げます。

台風一過って言うじゃないですか。普通は、台風が通り過ぎると、すっきりとした青空が広がるんじゃないんですか? なのに、何?この天気。この蒸し暑さと雨。今日は一日雨模様なのに、最高気温32℃って何スか? それに、あと二つ、台風が来そうなんでしょ?6号と7号。この6号って、すぐ消える感じなんですかね。問題は7号かぁ。え?7号と呼ぶのダメ?

そういえば、この間、テレビで言ってたっけ。気象庁が名前を付けるまでは、勝手に呼ぶことは出来ないって。なるほど、熱帯低気Aとかになる訳だ。とにかく、この二つの台風には約束してもらいたい。陸地にはなるべく近づかない事と、三陸沖の海水温が下がるくらいまで、水をかき回す事。それだったら認めてやらなくも無いかな。今月下旬には、新物サンマにお目にかかれると思うけど、やっぱり、近海で獲れた大型のものが、どうせだったらいいですよね。なんとかお願いしたいものです。

それでは、本題へ。と言っても、鮮魚品の入荷はほとんど無し。海があの通りじゃ、当たり前ですよね。そもそもお盆休みに入ってる産地も多いわけだし。というわけで、昨日お知らせしたとおり、昨日取材のマグロ売場の様子をお届けします。商材個々の情報は、表示等で確認出来たものだけお伝えします。8月12日の、盆商材入荷時に、こまごました質問にいちいち答えられる、市場のマグロ担当は、日本のどこにも居りませんので。

まずは、トラックから下ろされた直後の、養殖本マグロの箱です。この時点で、まだ屋外。担当者は、送り状と品物の突き合わせをしています。

卸売場のホームに上げられて、箱から出される直前の本マグロ。右側には木箱もありますね。本当は、箱あけの様子も、撮影したんですが、血まみれのビニールやら保冷剤やらで、ゴミの中からマグロを引っ張り出してる、みたいな写真しか撮れませんでしたので、ここはカット。氷も散乱したりするので、何人かで片付けをしながらでないと滑って危険だったりするのも、この作業。

スノコやパレットに並べていきます。その際、産地や重量などそれぞれに違うマグロが混同されることのないよう、あらかじめ箱に番号を振り、箱あけの作業を確認しながら、一つ一つのマグロに、産地・重量が書かれた紙を貼っていきます。この作業の開始は、通常午前3時半。仲卸の社員さんにも、作業のお手伝いをお願いしております。

写真の右上では、仲卸の社員さんが、右手に包丁、左手に手かぎを持って、エラや腹、尾のあたりをチェックして、肉質を見極めています。

ある仲卸さんが選んだメバチマグロです。写真では判りづらいですが、上から、宮城県産、千葉県産、インドネシア産、となっております。ここから、自社の売場へ、パレットごとフォークリフトで運んでいきます。

丸の状態から、四分の一(あるいは八分の一)に身おろしされたマグロは、このような細長い発泡スチロールに入れられて、氷詰めにて出荷を待ちます。ガムテープに魚種や産地、天然/養殖の区別、重量など、必要事項が書かれています。ガムテープの無い箱は、出荷者が身おろしを済ませた状態で、市場に着荷した商品です。写真左端の箱がそれです。

市場のマグロの取り扱いは、丸のままだけ、とは限りません。様々な形態にカットされた商品の取り扱いも、相当量にのぼります。チルド品、冷凍品ともに、色々です。例えば、マグロの切り落としとか、タタキとか、あるいは、脂のある部位だとか赤身の部分だとか、とにかく多くの種類があります。

あるお客様向けのマグロ加工品。トラックに積み込まれる直前の様子になります。次の写真は、この時期需要が伸びる、養殖魚の売場の様子です。

養殖のタイや、ブリ、カンパチなんかがメインの商材です。この時期に取り扱いが減少する天然魚のスペースを一部借りて、売場拡大にて、絶賛営業中です。

いわゆるお盆商戦、といわれるこの時期は、売場が狭隘化したり、フォークリフトの移動が頻繁で危険性が高かったり、と、外部の方にご覧いただける機会はほとんどないと思われます。中にいる人間にとっては、全然珍しくないんですがね。ま、少しでもご理解頂けたんであれば、幸いです。

さて、今日もそろそろお時間ですね。ブログも終わり、と致しましょう。市場は、明日から3日間お休みをいただきます。盆明けの営業は、17日の土曜日からです。モリ介とも、また、土曜日に、と申し上げたいところですが、当ブログは、都合により、17日もお休み。皆様とは、また、19日の月曜日にお目にかかりたいと存じます。それまで、お元気でお過ごしください。モリ介でした。