• 岩手県唯一の中央卸売市場水産部から、あれやこれやの情報・話題をお届けします!

モリ介です。こんにちは。週の後半戦、お届けしていきます。

ちらっとしか見てなかったけど、テレビで、腰痛対策になるTシャツのCMをやってたような。これからも、弱った腸腰筋の回復に努めなければならないモリ介としては、関心を持たざるを得ませんね。問題はサイズだよ。腹回りが入らないと、どうにもならん。〇ニクロなんかに行った日にゃ、店員さんの、「おめーが着られるサイズは、ねーんだよ」みたいな視線が痛いんですよ。アウェー感半端ない。もちろんモリ介の被害妄想でしょうが。

で、腸腰筋の話をちょっと。下半身と上半身を繋ぐ、3つの筋肉の総称が「腸腰筋」。体幹と呼ばれる部分の一つでもあるようですが、この筋肉、内臓の内側にあり、目で見ることはおろか、触ることもできないので、実際はよくわからないみたい。いわゆる体幹トレーニングで鍛えることが可能なようですが、効果は判然とせず、人によっては、全然弱いままということもある、とのこと。腹筋、広背筋バッキバキのアスリートさんでも、腰痛持ち、ってよくありますよね。で、ここ何年かで流行りだした?のが、電気刺激による筋力アップの方法。腹筋とか太ももなんかにパッドを貼って、の進化版でしょうか。

モリ介が再発防止、というか、リハビリとしてやっているのが、まさにこれ。健康保険がきかないので、ちょっとお高いんですけど、致し方ない。病気や骨折なんかで、歩くためのリハビリは保険がきくのに、今一つ納得がいかないなあ。これまでの治療では、週5ぐらいでやってました。体の深部まで電気を届けるために、10キロのボール状のおもりをのせるんですよ。色々部位をずらしながら、20分。電気の強さも出来るだけ大きいほうがいいので、皮膚のビリビリも我慢。今日も予約を入れてるので、頑張って行ってきます。慢性的に腰がちょっと、という方、腸腰筋の回復で、不安が解消できるかもよ。

と、上から目線の長文で、時間を食いました。先日にお届けできなかったネタから、参ります。

黒ヤナギ? テレビジョン草創期からご活躍の、玉ねぎ頭のあのご婦人、とは全く関係なく、フタを開けてみたところが…。

あれ? よく見かけるタイプの? 担当者に確かめると、「オイラン」です、とのこと。やっぱり。

そして、別の場所にあったこの箱。エゾガレイ、とある。

中身を見てみると…。

あれ? これもオイラン? 調べてみると、下のエゾガレイ(山形県産)は、ヒレグロというのが正式な名称らしく、よくオイランと混同されるが、価格はややお安め、とのこと。ん?ん? クロヤナギ(福島県産)も、正式にはヒレグロ、とネット図鑑にはあるぞ。

光の加減もあるけど、何となく、上の写真と下の写真は同じ魚には見えないな~。皮の感じも、尾びれの黒さも違うように見える。まさかの混同パターンなのか、産地ではそう呼ぶこともあるのか、ここではわかりかねますが、モリ介は、これだけは言いたい。「だから、カレイ類は嫌なんだよ。」

だって種類が多いんだもん。それに、今朝は宗八ガレイも売場にあったけど、白い側が上になってるから、なんとなくそうなのか、と判るけど、逆だったらモリ介はお手上げ。箱に表示がない事も多々ありますからね。というわけで、素人に毛が数本生えただけの、モリ介のスタンスとしては、「付かず離れず」で、いきたいと思います。別に逆切れしてるわけではないですよ。記事に間違い等があれば、ご指摘下さいね。

そういえば、「ヒレグロ」と表示された箱は見たことがないような。実際の取引とか産地での評価って、どうなってるんですかね。市場としては、産地からの送り状や伝票の品名で販売すればいいので、何の問題もないんですけどね。それに、産地における呼び名での取引も、法律的には認められてますんで、念のため。

もう一ネタあったけど、前半張り切りすぎた。後半も苦手なネタで、少々消耗したんで、また今度。モリ介でした。また明日。